2009/7/25
最近なんとなく植物とコミュニケーションしたい拙者。
たまたまもらった”枝豆”栽培キットを自分で世話してみることにした。
「土が全体に浸みるくらい水を入れてください」とマニュアルにある。
そろっと水を入れるもあふれてしまい枝豆の種が”ぷか〜ん”
ティッシュで吸い取って再調整。
さていつ芽が出てくるのかな〜楽しみ・・・ビールが・・・


0
2009/4/19
とある店に行くとイベントやっていて何やら車が並んでる。
JAFのイベントだ!(いつもお世話になっております!)
あっ2週間前のインロックの時に助けに来てもらった車だ!
その隣にはなぜか”交機のRX-8”おぉ〜! 乗ってもいいって
フェア担のオマワリ君が言うのでJrと共に乗ろうとしたが
Jrが号泣!こんな機会ねーぞ!と説得するも無駄…であきらめる。
その隣には白バイ隊の女性隊員が・・・バイク覗きながら
話しかけようとしたらまた号泣!こんな機会ねーぞ!
諦めてその場を後にする。
で休日高速1000円を検証するために高速へ。
そのままぷらっと山中湖までドライブ。
新しい道を開拓しようと走っていたら自衛隊の演習場入口に到着。
なんでも日曜日には業者は出入り自由と警告板に書いてあって
また入り口ゲートが開いていた…まー俺も業者っちゅー事で侵入して
みた。
しばらく荒れた道を楽しんだのであった。


0
2009/4/15
男はおサイフケータイを活用している。
電車もバスもコンビニも可能な限り使っている。
なぜかって? そりゃーセクシーだしさー
じゃり銭とかで財布がかさばらないからよ!
今男の中で携帯テトリスがマイブームのようである。
電池残量目盛が一つ減った・・・まだいけんべ・・・
おっとさらにひと目盛おっとやめとくか。
もうじき3年目に突入する携帯の電池の減りは早い。
友人と待ち合わせた駅で降り、到着の旨をメールする。
が送信ボタンと共に電池切れの液晶点滅!
なんどか再起動してみるも電池切れ・・・
仕方ないので会社携帯のFOMAカードとチェンジして
友人と連絡を取る。
さて駅を出るか・・・電池切れているけどICカードの仕組み上
改札ICカードリーダから受電して機能しているから電池切れても
動くはず! そうなんせ俺は元ICカード友の会メンバー!
携帯をリーダーにかざすとピローン♪反応あり!なんとゲートクローズ!
えっばかなっ?
で別の改札機で試すも同じそして携帯は無反応・・・
駅員さんが不審な動きをする私を観察している。
やはり通電中じゃないと機能しないのか・・・じゃあ一瞬起動させた隙に
かざせばいけるんじゃね! 改札機にくっつけたまま電源ON
”FomaStarting!”よしいけっ! おっと電池切れ点滅!
でも通電してんじゃんか・・・でもダメ。(2分位経過)
駅員さんに事情を説明する。
「あれ〜そっか電池切れっとそんなことになるんね〜」
駅員さんも感心してます。はじめてのパターンらしい。
とりあえず駅員さんの私物の充電ケーブルを持ってきてもらう
がっこれMOVA用じゃん! じゃあこれは・・・これBANK用じゃん!
FOMA駅員さんはいないのでした。(5分位経過)
おっとそういえばFOMAカードを会社携帯とチェンジしてた!
元に戻せば動くんじゃ・・・駅員さんに見守られながら
FOMAカードの交換作業に突入! さてどうよ・・・無反応・・・
(8分位経過)
痺れを切らしたパッソMenが改札まで来た。
充電器があるとのことで彼の車で1,2分充電してもらう。
さぁ完全起動状態に復活! でようやく脱出!(12分経過)
いや〜まいったっす。
でも達成感ありますね。いい検証ができました。

0
2009/4/4
春です。桜です。
気ままに運転していたら”旧江戸城”付近に来てしまいました。
するとすごい人です。ははぁ〜ここは桜の名所”千鳥ヶ淵”。
せっかくなので30分ほど駐車待ちしてから見物へ・・・
しかしすげー人出です。去年一年間で見た人を上回るくらいヒトヒトヒト!
撮影スポットでは5分くらい待たないと最前列までたどり着かない模様・・・
”アホクサッ”と思いつつも気付けばD80をいじくりながら並んでいる私・・・(/ ̄ー ̄)
前の奴が携帯でガシガシ撮っている。ツーカどうせ見ねーだろオメー・・・ブツブツ
なんて心の声をつぶやきながら順番を待つのでした。
うぇっ!お堀のボートに40人位並んでるよ・・・(*゚▽゚)
しかし落ち着いて撮れないのでろくな写真がないのでした。
知ってますか?江戸城跡には天守閣があったことを・・・これが天主の石垣です。


0
2009/4/3
4月です。
春です! 動物園です!
すーぱーZOO!多摩動です。
カメラ撮影です。 被写体には困りません。
しかしFami同行なので動物撮影に集中してしまうと危険です・・・
”風のように速く被写体を決め、林のように静かに正確に構図を決め、火のように
シャッターをガシガシきる、さらに山のようにガッシリとぶれないように構える”
なんてカメテク”風林火山”を実践しなければなりません・・・
久々の動物園ですがいろんな動物(人間も)がいてやっぱ面白いっすね。
うれしはずかし動物園♪カップル観察も面白いしね・・・
こっちがはずかしよ・・・
あほずらしてるのスナップショットしてみたり・・・
いました!ここにも上から目線!
ヒムロックきどりな象

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》