苦労します・・・毎回・・・これ・・・得手・不得手がありまする。
MCといってもモーターサイクルやカートリッジの話ではありません・・
《Master of Ceremony》
の略らしいですが=ステージ上の曲間に話すお客さんとの会話です。(業界用語か?)
多くのBANDの場合、その重責はVoが担うわけですが・・・
この出来・不出来によって、BANDを生かすも殺すもしてしまう・・・超〜重要な部分!
これが難関なのですヨ〜〜っ!Voの方は例外なく全員感じていると思いますが・・・
で・・我も・・実は苦手なのデス・・(笑)
《WADAさんMC得意だからイイですネ〜!》とか・・よく誤解されますが・・
別にネタがあるわけでも、事前用意しているわけではありまセンでして・・その場繋ぎの出たトコ勝負=酔っ払いオヤヂの勢いだけっ!でありまス(自爆)
後輩のVoに、これが実に上手い奴がいまして、唄は下手旨ですけど、Voトータルとして一目置いております。これも天性の才能なのでしょう。
話の才能が皆無の我の場合は・・・
《客弄り》
に長年のLIVE経験からステージ慣れしているだけであります。
特に辛いケースは・・・会場に・・・
《外人》
がいる、もしくは全員外人の場合・・(爆恐)
日本語もまともに喋れない我であります(自爆)・・・稚拙な英語力で洒落た事など言えません・・・この場合は定型文を事前に用意・・
唄は歌詞を丸耳暗記なので・・・完全誤解されます・・・英語喋れる・・・と・・・で・・・
乗りまくりの外人客は・・・野次を飛ばしてきます・・・=ほとんど解らない(爆汗)
で・・我曰・・
《OK~ Be Quiet・・(笑)You are most loudly man tonight〜than us(笑)》
会場(全爆)と・・意味も解らずかわし・・・(汗)
こんな感じで客を弄ります。ここまで出来ればこっちのモンでして・・あとは定型句
《ARE YOU FEEL ALL LIGHT~!》とか《HAVE A PARTY~!》とか《GOOD ROCK'IN TONIGHT!》とかの盛り上げ言葉を多発して《GOD BLESSING YOU ALL~! TONIGHT~!》
で、終了〜(安堵)
先の日曜に《いつ誰セッション》に例のごとく・・・参加いたしまして・・(爆)
セッションでありますので、曲間=メンツ入れ替わりの時間なので、特に長い・・・
この時間を前後のVoが繋ぐのであります・・・Drのセッティングなどで、長い時は5分位も・・・(汗)ここで何にも喋らなければ会場はシラケまくりであります。。(怖)言いかえればエンターティナー性が問われる時間であります。実は(は・・早くしてクレよ〜〜怒泣)と思う事もしばしば(爆汗)
話家じゃないし・・・漫談でも出来れば苦労しないのですがね〜・・・実は結構〜辛いのデスよ〜(泣)
今回は5曲も演ったのでMCも5回・結果・・・
《出演ミュージシャン弄りまくりMC》と・・(笑)
楽屋では、やはり《MCどうしよう》の話出まして・・・
《ああ〜MCがヤダ〜》とか言うVoの方も多(笑)
でも、回毎に・・結構Vo皆さんMC上手くなってきてマスね。。

0