ブログも2ヶ月ぶりの更新ですが・・・(自爆)
もう8月も30日・・やっと夏休みも終わりかと。。
夏休みのナイお父さん達は安堵する頃・・(喜)
お父さんの毎年の義務となった夏旅行に逝ってまいりまスタ。。
昨年は伊東&下田でしたが・・
今年は
@那須
実は息子が3歳の時から・・・もう5回目・・・逝っていますが・・やはり温泉(硫黄)は良いねェ〜!
距離も適度に遠くて良いのですよ・・旅行した気になります。
ただ・・やはり観光地・・〇〇美術館・・ミュージアム攻撃には食傷気味であります(苦笑)
それで・・今回は寄り道して
陶芸をば・・@益子町へ!
益子は初めて逝きましたが・・小さな田舎町が陶芸一色です!
色々な窯元が軒を連ねる製造販売店の中・・陶芸体験の教室も多く・・色々Netで調べて逝きました。
町外れになるのか・・県道沿いの大きな窯元でしたが・・予約もせずいきなりデス(笑)
《あのぉ〜陶芸体験したいんデスがぁ〜出来ますかぁ〜?》
(はいッ・・手捻りならすぐ出来ますよ〜)
《あっ・・手捻りでOKです!お願いしますっ!笑》
てな感じで・・長谷川陶苑・・実にお気軽で親切なとこでありました。(嬉)
最初にお兄さんの簡単な製作方法説明があり・・陶土をもらいます。
これが結構な量でして・・小ぶりな花瓶位は行けそうな量・・
湯呑みなら2個逝けるかなぁ・・
(陶芸は初めてですか?)
《あ・・いや・・過去に紐造りしたコトありマス・・》
(あ・・紐造りでも良いですよ・・お好きに作って下さい・・笑・・)
そ〜だ♪・・・Beer用カップにしよ〜♪(自爆)
で・・陶土こねこねして・・《楽し〜ぃ》・・・
土を弄るとなぜか?心が和みますネェ〜!自然はイイ!
(お父さん・・上手ですねェ・・いい容ですねェ〜・・小驚・・)
《あ・・そうですかぁ?・・嬉笑・・・実は・・彫刻家なんです・・爆・・》
(あ〜・・それは釈迦に説法でしたね〜・・笑・・)
《あ・・紐かなんか・・ありますか?》
(ありますよ・・荒縄はないですけど・・謎・・たこ糸なら・・)
《あ・・それでいいです・・笑・・》
で・・たこ糸で一筆幾何学模様を付けて・・インカ風のつもり(爆)
(陶芸はいかがでしたか?笑)
《う〜ん・・楽しい・・マチュリエールが違うと新鮮ですね〜・・あっ・・これ私の作品です=名刺裏写真》
(おお〜!木彫は・・難しいんじゃないですか?)
《いや・・硬いから容創るのは陶芸より簡単かも・・土は柔らかいし難しいね〜・・笑》
・・・てな会話で終了〜!釉薬は数種から選べます。
乾燥させ、釉薬かけて、焼き上がりまで1ヶ月余です・・送ってくれます。
実に楽しみですね〜!どんなのが出来るのでしょうか(望)
送料込みで4人4個=6000円余・・リーズナブルであります!
帰り際には獲れたてトマトももらいましたし・・(笑)
陶芸は深い・・
いつか・・時間が出来たら轆轤から彩色やら・・窯出しまで・・本格的にやってみたい・・(魂)
息子達はやはり遊園地《那須ハイランド》目当て。

これ・・F2(紫)という絶叫コースターですっ!(息子大好き)
このようにコースターが多いのが特色でしょうか・・赤・青・緑・黄・紫と・・
計5本も!色分けしてありますが・・
よく出来た遊園地であります・・地方で頑張っておりますネ〜!
なんたって混んでいない!・・超異常な鼠国と比較は出来ませんが・・
富士急ハイランドよりも全然空いているしね〜(笑)
待ち時間0のアトラクションも・・・長くても20分待ちかな(喜)
テーマ性もあり・・ロックンロールCITYなる場所がありまス・・
=映画アメリカン・グラフティの世界・・ジョン・ミルナーの黄色いFORDデュース・クーペが(多分コピー)
バーガーCITYもどきのバーガーSHOPでロックンロールバーガー(笑)を食べBUD-W生も有り(嬉)
そんで・・レゴ館が凄い・・展示が主にプロビルダー直江和由氏・・・
その作品には驚きます。根気いる仕事ですねぇ〜。。。
これは販促用のメーカー製作かな・・SWシリーズ
この他にも色々・・ジュラシックパークコーナーやTVチャンピオン選手権作品なども有りました。。
レゴも深い!!TOYと侮れませんね〜!

0