独立記念日!@USA
この日には毎年…こだわりがありマス。。
1970年=幼少の頃に目覚めたROCK…により。。
毎夜聞いていたFEN(ファー・イースト・ネットワーク)=極東放送…
深夜0時になると、毎日かかる曲=アメリカ国歌…
これを聞いてから、しばしのNEWS後…リクエスト曲に入るわけです。。
=毎日が深夜放送リスナー。。
当時のRADIOでROCKの番組は超微少…
ファーイーストネットワークは横田基地で放送していた事実を知ったのは5年後(笑)
それまでは(アメリカの放送番組が日本で聞ける!)と…(自爆)
しかし…これは凄い事かも…
1970年はベトナム戦争が進行中であり…リクエスト曲は兵士の欲する曲です。
BORN~TO~BE~WILD~♪
I can get no~satisfaction~♫
This the end~ beautifl friend~♪
Summer~~~~time~time~~♫
Purple haze~in my brain~~♪
毎夜のFENでは…この様な曲が流れ…それは至上の一時でした(笑)
この中で養った洋楽(USA他)の感覚は…今思えば財産かもね。。
憧憬無くして…現在のBAND人生は無かったと思います。。
時は流れ…数年後@中学時代には。。
Nobody gona take my car~♪
Smoke on the water~♪
You need cooling~♫
兵士のリクエスト曲も変化しブリディッシュROCK色が濃くなりましたね。。
でも…ベトナム戦争は、まだ泥沼化して続いておりました。。
米軍基地の周辺にはLIVE小屋やROCK-BARが集まります。
我青春時代の7・4日=休日には兵士達が大挙して押し寄せ…
酒を飲んで大騒ぎする日…=7月4日ww
昔…米軍CAMP内でのLIVEデビューも暑い夏でした。。7月4日だったかな?
アメリカへの憧憬は日々募り…ついにはハーレーCHOPERを駆り。。
渡米してツーリングまで…(自爆)
USA文化至上主義が30才超えるまで続きましたねw
今じゃアジアやヨーロッパを知り…USA至上主義は消えましたが(笑)
PATTAYAビーチ(=ベトナム兵士の休暇地)では、あの頃のROCKが…
まだ生きています!我住み心地の良いワケですね。。(自爆)
関係は全く無いですが。。本日は独立記念日にて…パパが…
【モツ煮込】
作りましたww
贅沢にも名物シロコロ使用のモツ煮ですヨ(笑)
USAでは肉料理は基本的に男の仕事?なのですヨ(←聞いた話)
家族も絶賛の逸品…(自褒)

4