毎年・毎月・毎日と進化を続けるパタヤビーチ。。
変わらぬものもあります。。
街は外観綺麗になっても、やはり暗部は変わらない…
子供の花売り…深夜に四歳位の子供が路上で生花を売っています。
物乞い人(乞食)…子供を抱いて路肩にすわる若い母親が多いのですが。
(このパターンには弱い…毎回投げ銭してしまいますね…)
他のタイプは、四肢障害者と老人かな…
今年は大洪水の募金も各地で行われておりましたが…
東日本大震災時の,タイ義援金のお返しとして…
《From JAPAN〜! 》と500バーツ入れて来ました!(魂)
んな中で、特に有名な奴がいます。。
パタヤ犬
ビーチロードを海岸沿いにウォーキング・ストリートへ向かえば、
海岸遊歩道の終点付近に、グラサンに咥えタバコで、バーボンのボトルを抱いて…
なんか…他人とは思えない風体…(自爆)
人混みの中、毎夜平然と寝ている図太い奴が…通称《パタケン》w
これは昨年の画像ですが…手前の小バケツに毎夜、結構〜投げ銭が入りますww
飼い主が近くで監視しており、投げ銭を頻繁に回収している模様ですw
が…今年はいませんでした…死んじゃった??みたいですね。。(悲)
デカい猫
車で約30分、隣の街シーラチャにTIGER ZOOという動物園がありまして、
色々とSHOWがあり…ブタ競争・ワニ遊び・虎芸・象芸と楽しいですw
半日遊べますね。。
こいつかわいいっス! (撫で撫で)
ショートの毛並みが気持ちイイっ!
撮影用檻中に入って写真撮るのは100バーツ。。
実に稼いでマスねw
100バーツの重さ
法定の最低賃金(日当)が100バーツ(250円)の国…も、地方などこれに満たないのは必然ですが…
外食文化であるタイ国では屋台飯が普通で、各自お気に入りの屋台店で食事もしくは惣菜を買って食べるのです。
冷蔵庫など超高級品で=普及しておりませんし=熱帯では食材のKEEPは無理=自炊しない。
それが米麺1杯が15バーツ=40円弱でしょ。3食でも120円…
ちょっと贅沢なカオマンガイ(鳥肉お粥)でも40バーツ位=100円…
BEERはスーパーで25バーツ(CHANG)=63円…結構美味いし。。
BANDの奴等もチップ=収入源ですので…
ROCK-BARの立地で客入りも違い=必然的にチップ収入が違います。
南北に4Kmのビーチロードとセカンドロードを基準にして、
単純に分ければサウス・センター・ノースの地区に別れる繁華街。
ウォーキングストリートをメインとした最繁華街サウスパタヤ。
最近では、だいたいsoi13あたりまで北上してきていますね。
セントラルロードからsoi7-8を中心としたセンターパタヤの繁華街。
ノースロードよりSoi2-3を中心としたsoi6までをノースパタヤの繁華街。
そして浜から3本目のセカンドとサードロードの中間@裏通り的なブアカオ通り周辺。。
最近ではブアカオあたりも新GoGoBar等、新店舗が目立つようになりましたね。
そんな中で何処のBARで演奏契約するかが重要なのですが…
PEAKの場合、昨年まで演っていたウォーキングのCLIMAXのオーナーの意向が変わり…
フィリピン人のBANDと入れ替わった模様で…結果、セカンドロード沿いのTOY-BEER-BARへ。
セカンドロードでは、ウォーキングストリート比較で観光客は半減します=チップ収入が少ないのでしょう…20:00〜24:00まで演奏後は・・・
セカンドロードsoi2のノースパタヤにあるYUTH-BEER-BARでAM1:00〜閉店まで演奏です…
TOY-BARでのチップ分配を見ていましたら、だいたい2000バーツを4人で分配=500バーツ。
CLIMAXの時は、倍の4000以上はありましたね…=1000バーツ/日(高給取りですw)

YUTH-BEER-BAR PM23:00頃 初日...このBANDの奴等に《JAPANESE SINGER WADA?》とw
LAMの小屋でPEAKと24:00の待合せ前、初LIVE-BARの場所を確認に行きまして=紹介前でしたが。。
《So ! you know me?》と言えば…いきなり始まりました…=HIGHWAY-STAR…(泣)
LAMとZEP演ろうと心中画策し、最も良い状態に喉を温存しておきたかったのですが…しょうがないw
そんでLAMの小屋でもHIGHWAY-STARだったでしょ。。6泊中に最終日除いて(=喉逝きNG)毎夜1〜2回はコレです…(涙)

YUTH-BEER-BAR AM1:30頃 前のBANDのDrは継続です。しっかりした結構良いDrでした。

YUTH-BEER-BAR マスター兼G 米ハーフです…1967年生まれ位かな…やはりベトナム戦争=パタヤです。。Gもまあまあ旨いw
今年から、結構〜各地BARでフィリピン人BANDが増えておりますね。。
フィリピン人は安く使えて&言葉が英語圏じゃないですか…多国籍な観光客の国際語は英語です。。
しっかし…フィリピン人BANDはHARD-ROCKしてませんっ!(怒)
下手じゃないのですが…《ラ・バンバ》じゃね〜!!=スタンダードなPOPSばかりです(泣)
それだけ一般の団体観光客が増殖している証拠かも。。
今後のPATTAYA-ROCKが心配です。。
続く・・

1