昨年末、SB姐の言葉巧みな誘惑に負けて仕込んだipad2…
現在…旧3GSと4S&ipad2の三台が所有物となり…
=3GSの出番は…昨今全く無い。。w
脱獄して海外旅専用電話とするのも予定の内ですがぁw
バッテリーは弱っているものの、まだ1日間は普通に使えるし…
なんか眠らせておくのも勿体無い。。。
で…昨年末より考え…粛々と研究したのが…
iphone音源化利用w
なんで??
本年のパタヤビーチでKbデビューするためデスよ〜w(小声)
なんせ専業Vo@35年…Gが全く弾けない我は…とりあえず弾ける楽器はKbのみでして…w
そんで、PATTAYAのROCK小屋ではkbの絶対数が不足しており=3〜5人?(フィリピン人含めて)
ならば…我がVoの合間にKb弾けば良いな〜!と考えたのですyo!…=喉休めでね…(自爆)
しかしっ!渡航時にKbなどの大荷物はNG。。
というか…手荷物だけでも毎回12Kgは超えてるし…
欧州手持ち搬入作品など有る時にはギリギリ20Kgに抑えていく渡航状態…
通常ではエア手荷物20kgまで=超えれば追加料金発生。。
現在所有のHAMMOND@17kgなどは完全に無理でして…
では…軽量キーボードがあれば…と考えましてw
結果…辿り着いたのが…
iphoneの音源化+小型MIDIキーボードwww
実は、この構想は2年前からでしたが…当時はMIDI対応のアプリやデバイスが無く…
が…現在では、デバイスが発売され、APP調べたらMIDI対応アプリも結構ありました〜っ!(寿)
そんで…喜び勇んで色々なMIDI対応アプリをDLしてしまいましたぁ…
=全て有料アプリですがね。。(貧辛)
85円〜450円w…ですが…
Sample Tankは音源種類別で各450円からと…かなり高額アプリです。。(音GOODですが)
Pro Key
Wave Shinth
Pocket Organ
bs-16i
Sample Tank
Sample Tankを金額的(=機能も頂点)として、DTM音源用途を主眼としたものが多いですが…DTMやるわけじゃないしねw
値段相応のものから高級音源まで色々有り、値段に比例して機能も豊富となりますw
結果的には=最も実戦LIVEにて使えそうなのはコレっ! ↓
Pocket Organ
このドローバー他のサンプリングには…叫喚…
アプリ製作者の…強〜いこだわりw=HAMMOND愛を感じますね〜!
レスリーのサンプリングもちゃんと付いているしww(誉)
音色も…やや細いものの…かな〜り似ている…(汗)
リバーブとディストーションまで付いてて…(爆)
ジョン・ロード音も必然にOKで=450円だったかなwww
Ver1.4から最新ios5インターフェースのCore-MIDIにも対応したみたいです…【神】
先行していたMIDI-Mobilizerへの対応も必然ですが…
こんな感じで…w
接続はコレっ!専用MIDI接続機器のiRigMIDI=7000円余(泣)
まあ…楽天ポイントが5000あったので購入しましたw
嬉しいのはipad兼用アプリでありまして、それもパド用と2重化デザインされたアプリ!
パドだと画面が違い、Foot鍵盤や上下鍵盤各ドローバー等、操作機能もかなり増えます!
で…早速、MyRoomのRAMSAで鳴らしてみたらぁ…
【素晴らしい!】
写真のHAMMOND-XB1と比較しても特に遜色ありません(驚)
完全にアナログ音シミュレートです。。(汗)
プリセット音集もROCKからJAZZまで各種有り、各85円でアドオン購入できますw
ユーザーバンクも85円で購入できますしw(20音)
トータルでも1000円余…よく考えれば…激安です。
+
オルガン音は決まったので、各種ピアノ音&シンセ音系と合わせれば、もう無敵かな。。
結果…シンセ系アプリでは、これが卓越しております。
これっ↓
bs-16i
これもご機嫌なアプリですね〜最高!…450円だったかな。。
こちらもパドと2重化されており、パドでは画面が2段鍵盤になり、
それぞれで音色SETが出来ますw
さらには!LFO、ADSR、フィルター、リバーブ、コーラスと豊富な機能。。
GM2基本セットで外部MIDIコントローラに即連動して=遠隔コントロール可能っ!
内蔵音はサンプル音が少々…???と思いきや…
なんとっ!Sound-Font対応なのですよ〜!
Net上で各種の音源マニアサイトからPCへDLしたら…
Wifi経由でアプリへインストールするという…言わば無限のプリセット音数(汗)
まさしく…
【神】!
現在はYAMAHA-XG音源を無料DLし、全音色入っておりますww
ここが一番豊富です↓ww
http://www.sf2midi.com/
この2つのアプリだけで良かったですね〜(悔)
まあ…情報が少なく仕方がないかな。。人柱w
特に…MIDI接続機器=iRigMIDIが高価…
この2つのアプリだけなら
先行品のLINE-6のMIDI-Mobilizer(=安価)でも動いたのに。。
我がiphone達が、素晴らしき超小型音源へ進化しましたぁ(祝)

1