昨日は地元!地場産久留米にてNEXT SUNDAYが開催されました!
土曜日まで事故車をヘルタコのシャッター前にとめていてすぐに動くだろうと思ってましたら、以外と動かず苦労しましたが、なんとか助っ人も来て移動完了無事に搬入できました。。。
ヘルタコでの初めてのインドアです。ヘルタコの塗膜にはびっくりします♪
さすがに綺麗です!ロータリーエンジン搭載のY君のB2200とエントリーです。
コンパクトやスタンス系にトラックと車は少し少なかったですが、逆に目立つ存在だったと思うのでインパクトを与えるにはよい機会だったと思います。
モデルさんも回って撮影などさすがってかんじです。正面から撮影できないほどの人だかりでした!
バイクに雑貨・ペイント関係と充実した内容はミニFTWでしたね!
室内は寒くもなくいれたのでよかったのですが、入場料が無料でしたので人がわんさか!!
子供連れも多くいたので注意してましたがベット内をのぞき込むときにジャンバーなどの上着のチャックなどで傷が入るのでないかと終始気を張りっぱなしで安らぎ時間がなかったです、、、
せめて入場料はいくらか取ってもらいとのが本音ですかね、無料は趣旨もわからない方も入ってきて塗装を爪で確かめたり、ベタベタ触ったり、子供さんはうちのバナーを綱渡りみたいに踏みつけて行ったりと常識のなさが露骨にでるのは入場無料のときです。
入場料を払う方はそれなりの価値を理解してますのであまり気を張らずにいいのですが、今回もハラハラしっぱなしでした。門司港スワップミートも同じでしたのでいいイベントでも参加を遠慮したくなってます。ショーカーなどはそれ相当のお金がかかってますので故意でなくても傷がはいればおしまいです。そこまでいうならポールを立てればと思われる方もいるかと思いますが無料のお客さんの中にはポールがあろうと入ってきたり、倒したりする方がいるいうことが私の今までの経験ですね!
次回も期待してますが、入場無料の時はショーカーでの参加は遠慮するかと思います。
常連さんや知り合いとお話できたりと楽しい時間を頂けたことは大変よかったです!
主催者をはじめスタッフの皆、参加・来場された方々お疲れさまでした。
さて今日は私の誕生日のようです、亡くなった母にあなたから生まれてもうこんな歳になりましたと報告するようになり、祝うより感謝が強くなってくるのはもう年なんでしょうね!笑。

5