4/25日はトラックマスターズ九州に参加してきました!コロナ渦の中ではありましたが、皆さんマスク着用にソーシャルディスタンスなどマナーある行動でお天気もよくいいイベントでした。
久しぶりに会う方やこれからトラックに乗りたいという方など沢山の方とお話ができてあまり写真は撮れませんでしたが、会場の様子をUPしていきます。。
昨夜まで組み上げてましたI君の720を積み込みトラックマスターズスタートです♪
いつものようにT-JOY裏のパーキングで他のメンバーと合流!いざ!会場INです。。
コロナ渦の中でこれだけの台数は凄いですね!!
ここからは私が気になったお車です。。
コツコツ?とそして綺麗に仕上げてるのかわかるフロンティア!このカラーチョイスはセンスを感じます♪
F/Bで目にしていて自走で参加するところは素晴らしい!これからが楽しみですね!
オールドスクールなお車が多数でしたが、このサイドキックはシェル付!よく部品が見つかるものですね!サムライなど大切にしてるのがわかります。
マキシマはカミナリのエフェクトで当時を代表する車です。ハミタイも素敵でした♪
九州では有名なH2は相変わらずのクリーンに自走で参加するのが当然と語るオーナーさん!サンクルも参加するとのことですから、計画したいと思います♪
まさかの生で見れるとは思わなかったのがこのニューハイ!!!!よく作り込まれてますしレベルの高さが違いますね!いい物を見せていただきました。。
この2台が並ぶとイベントに花が添えられて盛り上がった感がより出ます!
でもってI君の720はパッカーン!って着地からのダンスベットを披露できました♪エンジンもGood!仕上がれば文句なしになることかと思います!私も九州からも発信できるように頑張りたいと思います♪♪
RZN152も14年目にイベントに参加できたし、これで新しいオーナーを見つけようにできます!突貫?作業でしたZ31も間に合ってよかったですし、カッコイイ!懐かしい!いいね!のお言葉も嬉しいのですが、自慢の車でイベントに参加し楽しみことが嬉しいことです♪
主催者様にスタッフの方々並びに参加された方々お疲れ様でした♪

8