D21ショートは放送宣伝の8ナンバー!機材はあるがスピーカー無し、、、、
リーフは2枚になってるし、Cノッチ加工も!でもって改の文字は車検証には入っておらず、、これでは次の車検を受けることができません!ので改造申請をすることにしました。。
まずはリーフを!エアバックなどついていれば1枚でもいいのですが最低3枚は必要!
てことで3枚目を取り付け!
Cノッチがフレーム半分以下になると厄介!上面に補強をいれるしかありませんね!
リアは少し上がりましたが、多分ローワードリーフ?みたいですので2インチのブロックを検査までにしたら元の高さにはなるでしょう♪
車体番号が見つからんハプニングがありましたが、D21の最終型は運転席ドア下に打刻してるんですね!(初めて知った!笑)これが塗装やサビでほとんど見えないから見つけれないわけです。💦
エアコンガスがやっぱり漏れてますので修理したら納車できます。。次回の車検では4ナンバーに戻すほうがいいかもしれません♪(8ナンバーはあまり意味がないし、、)
午後からはC1500の車検預かりに博多まで!
パンパン!に上げておかないとあおりにあたりそう、、ほんとギリギリ載りました!!エアサスが下がるのでエンジンかけたまま帰宅です!
無事にガレージIN!チャネしてるとやっぱりカッコイイです♪まずは車検準備からです。
今日はタコマのエア漏れ修理してセルモーターを確認!オーディオ撤去も考えないと、、、
チャネ作業のタコマはセンターシガライター部分をカットして多分メッキが上がったのが到着するので組み付けていきます。

5