2006/2/11 14:39
ガンプラ部発足! ガンダム祭り
とうとう、「ガンダム祭り」カテゴリーを作成。とりあえず、ガンダム祭り開催を意識したところから、全部このカテゴリーに変更。結構な数になりましたが、まだ増殖中です。なんせTVシリーズ全制覇が今年の目標ですから。
そして、とんでもないことになってしまいました。会社で、ガンプラ制作を教えてくれるという人が現れたのです!作ってみたいけど、一人じゃ自信ないしなあ、と思っていたんですが、「じゃあ、一緒に作りますか?」と言ってくれる子がいたんですよー!しかも昨日、会社帰りに「ちょっと下見してきます」と言って、新宿の○○○○へ行ってくれたんです。私が作りたいのは、シャアズゴですけど...。最初は難しいからSDから始めたい、と申し上げておきました。買うときも、一緒に付いて来てくれるそうです。いい子だあ。彼女(あ、その子は20代・女性です)は、以前別の会社でもガンプラ部にいたそうです。もともと美術系が専門だったそうで、作ることが好きらしい。そして、なぜか友達はガノタばかりなんだそうな。
私は、運がいい...。
さ、これからビエネッタを食します。こっちはバーティミアス・ネタなので、また後ほど。
0
そして、とんでもないことになってしまいました。会社で、ガンプラ制作を教えてくれるという人が現れたのです!作ってみたいけど、一人じゃ自信ないしなあ、と思っていたんですが、「じゃあ、一緒に作りますか?」と言ってくれる子がいたんですよー!しかも昨日、会社帰りに「ちょっと下見してきます」と言って、新宿の○○○○へ行ってくれたんです。私が作りたいのは、シャアズゴですけど...。最初は難しいからSDから始めたい、と申し上げておきました。買うときも、一緒に付いて来てくれるそうです。いい子だあ。彼女(あ、その子は20代・女性です)は、以前別の会社でもガンプラ部にいたそうです。もともと美術系が専門だったそうで、作ることが好きらしい。そして、なぜか友達はガノタばかりなんだそうな。
私は、運がいい...。
さ、これからビエネッタを食します。こっちはバーティミアス・ネタなので、また後ほど。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ