2004/9/30 23:44
5巻後遺症? 本
先週の連休を利用して、2年ぶりに仙台に行って来ました。ダンナは出張だったけど、ハリポタ友の会で知り合ったネット友人とも久しぶりのオフ会。2人でもオフ会と言うのか…?
とめどもなく尽きないおしゃべり、でした。よくまあ、しゃべれるよなあ、といつも思います。女は2人でも姦しいのさ。そういえば、彼女とは唯一「あのフォント替えが楽しいよねぇ〜」ということで意見が合うのだ。今じゃ、そんなこと大声で言えないくらい評判が悪いよね、あのフォント替え。
移動中と留守番の暇つぶしにと、サラ・ウォーターズの「半身」を読みました。以前、「週間ブックレビュー」でおもしろいと言っていたのを思い出したのです。まあ、おもしろかったけど、途中で犯人がわかってしまった。犯人がわかるとトリックも芋づる式にわかるようになっているので、これはトリックがウリの話しじゃないのでしょう。でも、ブックレビューであんなに「おもしろい」と言っているほどおもしろくはありませんでした。(だって、犯人わかっちゃったから、私にとっては、どんでん返しにはならなかったのさ)
何故、犯人がわかったのか。それはぁぁ、「召使は信用できない」というハリポタ5巻の後遺症、だと思う。絶対。
しかし、なんですな。シリーズ物のキャラへの思い入れというのは、やはり相当強いものなんですね。最近、単発のものを読んでもキャラに思い入れができない、ていうか思い入れする前に話しが終わっちゃう!これって、シリーズ物の読みすぎだろうか…。
0
とめどもなく尽きないおしゃべり、でした。よくまあ、しゃべれるよなあ、といつも思います。女は2人でも姦しいのさ。そういえば、彼女とは唯一「あのフォント替えが楽しいよねぇ〜」ということで意見が合うのだ。今じゃ、そんなこと大声で言えないくらい評判が悪いよね、あのフォント替え。
移動中と留守番の暇つぶしにと、サラ・ウォーターズの「半身」を読みました。以前、「週間ブックレビュー」でおもしろいと言っていたのを思い出したのです。まあ、おもしろかったけど、途中で犯人がわかってしまった。犯人がわかるとトリックも芋づる式にわかるようになっているので、これはトリックがウリの話しじゃないのでしょう。でも、ブックレビューであんなに「おもしろい」と言っているほどおもしろくはありませんでした。(だって、犯人わかっちゃったから、私にとっては、どんでん返しにはならなかったのさ)
何故、犯人がわかったのか。それはぁぁ、「召使は信用できない」というハリポタ5巻の後遺症、だと思う。絶対。
しかし、なんですな。シリーズ物のキャラへの思い入れというのは、やはり相当強いものなんですね。最近、単発のものを読んでもキャラに思い入れができない、ていうか思い入れする前に話しが終わっちゃう!これって、シリーズ物の読みすぎだろうか…。

2004/9/13 21:53
読了 本
ハリポタ5巻翻訳版読了しました。さすがに(実質)3回目ともなると、冷静に読めるなあ…とか油断していたら、やられました。「あいつ」だって、「あいつ」!
リーマスがシリウスを「あいつ」って呼ぶのよ!わあ〜ん、不意打ちですよ、まったく。泣ける…。Heは「彼」だとばかり思い込んでいましたからね。「あいつ」かあ、良い訳だよなあ…「あいつ」。
来月は、果たしてダレンは本当に最終回なんだろうか…
0
リーマスがシリウスを「あいつ」って呼ぶのよ!わあ〜ん、不意打ちですよ、まったく。泣ける…。Heは「彼」だとばかり思い込んでいましたからね。「あいつ」かあ、良い訳だよなあ…「あいつ」。
来月は、果たしてダレンは本当に最終回なんだろうか…

2004/9/9 20:53
淋しいなあ 本
potamaraが終わってしまったら、本当に気が抜けちゃいました。寮監をお手伝いしていた間は、ちょっと大変だったこともあったけど、結構楽しかったしなあ。淋しいなぁ。
ハリポタ5巻の翻訳本はまだ読了していないけど、やっぱりおもしろーい!辛いけど、おもしろいんだよなあ。既に6巻が待ち遠しい…。これも、7巻が出ちゃったら、思いっきり気が抜けちゃいそうだ。
0
ハリポタ5巻の翻訳本はまだ読了していないけど、やっぱりおもしろーい!辛いけど、おもしろいんだよなあ。既に6巻が待ち遠しい…。これも、7巻が出ちゃったら、思いっきり気が抜けちゃいそうだ。
