2006/6/30 22:45
カカ♪ サッカー
ウサギ目も回復し、今夜は会社の送別会に参加。でも、ドイツ×アルゼンチン戦のために、さっさと帰ってまいりました。
ところで、カカのこんな写真を強奪してきました。
(ありがとう、キャス!)
↓

こんなのも。
↓

やばいっすvv
さあ、頑張れ、アルゼンチン!!
0
ところで、カカのこんな写真を強奪してきました。
(ありがとう、キャス!)
↓

こんなのも。
↓

やばいっすvv
さあ、頑張れ、アルゼンチン!!

2006/6/29 19:34
『ダーク・タワーV カーラの狼−下』 本
by スティーブン・キング
そ、そんなところで続くなよーーー!!!
てところで終わっています。うっ、ここで一瞬(ちょっと長め)、翻訳を待たずに原書に手を出そうかと、かなり真剣に迷いました。が、目の前の積読本と睨めっこして、それは止めました。わざと積読本を、文字通り目の前のテーブルに目立つように、しかもシャアザクと並べて積み上げておいて良かった。ていうか、自分が信じられないのよね。とにかく、初心貫徹!
何だか、今回はジェイクが辛かったなあ。ジェイクの少年期が残り少ないと感じているローランド。狼退治を乗り越えれば、きっとジェイクは大人になってしまうと予感し、それはガンスリンガーである以上当然のことだと期待する一方で、一抹の寂しさを感じながら見守るローランドに萌えっぱなし(笑)
そんなローランドの関節炎がかなり心配です。既に右手の指を2本も失っている状態で、さらに関節炎だなんて。でも、乾性関節炎なんていう病気がこっちの世界にあるのかとぐぐってみましたが、どうやら造語っぽいですね。化膿性関節炎のことかな・・・。でも、あんな栄養失調状態で長年旅を続けていれば、否応無く体に変調をきたしますよね。ああ、心配です。でも、いつの間にか頼れる男に成長したエディが、そのことに気付いているらしいので、ちょっと心強いかな。
そして、何といっても、「だれの娘でもないマイヤ」ですよ!スザンナはどうなってしまうんでしょうか。ああ、お願いだから酷い事になりませんように・・・最近こればっかりだな・・・。次の「スザンナの歌」が待ち遠しいです!
で、やっぱり、あの丸っこいあれは、あれでしたよ!しかも、改良型というおまけ付きです。キングは「あれ」を読んでるのか?それとも観てるだけなのか?いや、彼のことだからやっぱり読んでるんだろうなあ。しかし、あんな切羽詰った状況で、私は大笑いしてしまったではないか。まったく!
以上、意味不明な方で、ポタ読者は是非お読み下さい。
翻訳版が出るまで、『アトランティス』『不眠症』『ブラックハウス』を予習しておきますか。
0
そ、そんなところで続くなよーーー!!!
てところで終わっています。うっ、ここで一瞬(ちょっと長め)、翻訳を待たずに原書に手を出そうかと、かなり真剣に迷いました。が、目の前の積読本と睨めっこして、それは止めました。わざと積読本を、文字通り目の前のテーブルに目立つように、しかもシャアザクと並べて積み上げておいて良かった。ていうか、自分が信じられないのよね。とにかく、初心貫徹!
何だか、今回はジェイクが辛かったなあ。ジェイクの少年期が残り少ないと感じているローランド。狼退治を乗り越えれば、きっとジェイクは大人になってしまうと予感し、それはガンスリンガーである以上当然のことだと期待する一方で、一抹の寂しさを感じながら見守るローランドに萌えっぱなし(笑)
そんなローランドの関節炎がかなり心配です。既に右手の指を2本も失っている状態で、さらに関節炎だなんて。でも、乾性関節炎なんていう病気がこっちの世界にあるのかとぐぐってみましたが、どうやら造語っぽいですね。化膿性関節炎のことかな・・・。でも、あんな栄養失調状態で長年旅を続けていれば、否応無く体に変調をきたしますよね。ああ、心配です。でも、いつの間にか頼れる男に成長したエディが、そのことに気付いているらしいので、ちょっと心強いかな。
そして、何といっても、「だれの娘でもないマイヤ」ですよ!スザンナはどうなってしまうんでしょうか。ああ、お願いだから酷い事になりませんように・・・最近こればっかりだな・・・。次の「スザンナの歌」が待ち遠しいです!
で、やっぱり、あの丸っこいあれは、あれでしたよ!しかも、改良型というおまけ付きです。キングは「あれ」を読んでるのか?それとも観てるだけなのか?いや、彼のことだからやっぱり読んでるんだろうなあ。しかし、あんな切羽詰った状況で、私は大笑いしてしまったではないか。まったく!
以上、意味不明な方で、ポタ読者は是非お読み下さい。
翻訳版が出るまで、『アトランティス』『不眠症』『ブラックハウス』を予習しておきますか。

2006/6/28 20:43
あっさりと サッカー
ブラジル×ガーナ
やっぱり、ブラジル強いよ。結果的に、あっさりと勝ってしまいました。
ガーナの若さと生きのよさに、ちょっとだけサプライズを期待したんですが、甘かったですね。あはは。
フランス×スペイン
今度こそスペインかな、とこちらもちょっと思いましたが、今回もダメだったスペイン。W杯の壁は、本当に厚いです。
今日と明日は試合が無いんですよね。選手も休養だけど、観戦者も休憩です。
まだ「うさぎ目」が治らないので、今夜もこれでお風呂に入って寝ます。
私信:マイミクの皆様。体調が回復したらコメントしますので、少々お待ち下さい。
0
やっぱり、ブラジル強いよ。結果的に、あっさりと勝ってしまいました。
ガーナの若さと生きのよさに、ちょっとだけサプライズを期待したんですが、甘かったですね。あはは。
フランス×スペイン
今度こそスペインかな、とこちらもちょっと思いましたが、今回もダメだったスペイン。W杯の壁は、本当に厚いです。
今日と明日は試合が無いんですよね。選手も休養だけど、観戦者も休憩です。
まだ「うさぎ目」が治らないので、今夜もこれでお風呂に入って寝ます。
私信:マイミクの皆様。体調が回復したらコメントしますので、少々お待ち下さい。

2006/6/27 21:13
裏をかいたのか・・・ サッカー
イタリア×オーストラリア
今までのアズーリの定石通りに守備的に行ったのは、ヒディングの裏をかいた作戦だったのか、それとも単に、決勝トーナメントは遊びじゃないんだという気持ちからだったのか、という前半。
そして後半、あっと思う間にマテラッティが退場!こうなったら、迷うことなくじっくりねっちり守ってしまうのがアズーリなんだよなあ。あれだけゴール前で守られたら、余程の技術と想像力がないと、ゴールをこじ開けるのは難しいですよねえ。オーストラリアとしては、相手が10人じゃない方が良かったんじゃないんでしょうかね。そのくらい前半のアズーリは、ズルズルでした。
私は、トッティを全く信じていません。リーグ戦でも好不調の波は激しいし(最近は少々改善済)、代表戦でも余計なことはするけど(4年前の退場とか、ユーロの唾吐き事件とか、色々)、決定的なシーンは今まで見た事がありません。だから、この試合、あのPKを決めていなければ、直前のヒールパスに対して「お前なんかイタリアに帰れ!」と怒っていたに違いありません。とりあえず、あのPKで、ちょっとは信用してやろうかな、て感じです。
PK取ったときのグロッソの反応が、可愛いかった〜vv
今夜は、ブラジル×ガーナか。もしかしてもしかするかも、とちょっと期待してるんですけどね、ガーナに。
風邪が治ったと思ったとたん、白目が赤くなっていることに気付きました。これは要注意信号なので、もう寝ます。
0
今までのアズーリの定石通りに守備的に行ったのは、ヒディングの裏をかいた作戦だったのか、それとも単に、決勝トーナメントは遊びじゃないんだという気持ちからだったのか、という前半。
そして後半、あっと思う間にマテラッティが退場!こうなったら、迷うことなくじっくりねっちり守ってしまうのがアズーリなんだよなあ。あれだけゴール前で守られたら、余程の技術と想像力がないと、ゴールをこじ開けるのは難しいですよねえ。オーストラリアとしては、相手が10人じゃない方が良かったんじゃないんでしょうかね。そのくらい前半のアズーリは、ズルズルでした。
私は、トッティを全く信じていません。リーグ戦でも好不調の波は激しいし(最近は少々改善済)、代表戦でも余計なことはするけど(4年前の退場とか、ユーロの唾吐き事件とか、色々)、決定的なシーンは今まで見た事がありません。だから、この試合、あのPKを決めていなければ、直前のヒールパスに対して「お前なんかイタリアに帰れ!」と怒っていたに違いありません。とりあえず、あのPKで、ちょっとは信用してやろうかな、て感じです。
PK取ったときのグロッソの反応が、可愛いかった〜vv
今夜は、ブラジル×ガーナか。もしかしてもしかするかも、とちょっと期待してるんですけどね、ガーナに。
風邪が治ったと思ったとたん、白目が赤くなっていることに気付きました。これは要注意信号なので、もう寝ます。

2006/6/26 20:49
君ら・・・ サッカー
若いねえ・・・。
以下、私の妄想試合中継
ポルトガル×オランダ
オ「ちょいとあの若造にガツンと挨拶してやろうじゃねえか」
↓
若造にガツン・ガツン
↓
ポ「てめえら、うちの若いモンに何しやがる!」
↓
ポルトガルに1点が入る
↓
ポ「てめえら、覚悟しとけ」
↓
ファウルと時間稼ぎでじりじりと消耗戦に持ち込む
↓
打っても打ってもゴールマウスが割れずに自爆するオランダ
↓
ダサい審判も手伝って、ポルトガルの思うツボに
↓
試合終了
若造というのは、もちろんC・ロナウドです。
勝ったはいいけど、デコもいないし、これでイングランドと戦うというのは、なかなかに厳しいですねえ。フェリペの腕の見せ所でしょうか。
そう言えば、やっと風邪が治ったみたいです。しつこかったなあ。
さあ、今夜はイタリア×オーストラリアです。アズーリは大丈夫だと思うんですけどねえ、オーストラリアとの体格差というのはやはり嫌ですが、プレマッチでドイツをボコボコにしてますから、大丈夫よねえ、ね?
0
以下、私の妄想試合中継
ポルトガル×オランダ
オ「ちょいとあの若造にガツンと挨拶してやろうじゃねえか」
↓
若造にガツン・ガツン
↓
ポ「てめえら、うちの若いモンに何しやがる!」
↓
ポルトガルに1点が入る
↓
ポ「てめえら、覚悟しとけ」
↓
ファウルと時間稼ぎでじりじりと消耗戦に持ち込む
↓
打っても打ってもゴールマウスが割れずに自爆するオランダ
↓
ダサい審判も手伝って、ポルトガルの思うツボに
↓
試合終了
若造というのは、もちろんC・ロナウドです。
勝ったはいいけど、デコもいないし、これでイングランドと戦うというのは、なかなかに厳しいですねえ。フェリペの腕の見せ所でしょうか。
そう言えば、やっと風邪が治ったみたいです。しつこかったなあ。
さあ、今夜はイタリア×オーストラリアです。アズーリは大丈夫だと思うんですけどねえ、オーストラリアとの体格差というのはやはり嫌ですが、プレマッチでドイツをボコボコにしてますから、大丈夫よねえ、ね?
