2007/1/31 21:10
花粉症だ そんな日常
どうもここ最近、朝起きると鼻が痛かったりつまっていたり、目が霞むなあと思ったら、どうやら花粉症が始まったらしいです。
ずっと乾燥しているからだとばかり思っていましたが、昨日ダーリンが出張で帰京してきて、開口一番「東京も飛んでる!」と。てことは、仙台でも既に飛散しているということか。ぬぅー、こんなところにも暖冬の影響が。
と言うわけで、今日は会社帰りに早速「超立体マスク花粉用」を購入しました。そういえば、最近マスクしている人が多くなったなあと感じていたんですよ。てっきり風邪とかインフルエンザ方面かと思い込んでいました。そして、帰宅してから目洗浄をしたら、もう、むっちゃ痛かったです。完全に花粉ですorz
ああ、また嫌な季節の始まりです・・・。
***
あまり時事ネタは得意ではありませんが、例の「女性は子供を産む機械」発言の厚生労働大臣さんといい、防衛大臣さん、等々(以下略)、人を見る目がない&周囲に人材がいない総理大臣なのね。と、思う今日この頃。
0
ずっと乾燥しているからだとばかり思っていましたが、昨日ダーリンが出張で帰京してきて、開口一番「東京も飛んでる!」と。てことは、仙台でも既に飛散しているということか。ぬぅー、こんなところにも暖冬の影響が。
と言うわけで、今日は会社帰りに早速「超立体マスク花粉用」を購入しました。そういえば、最近マスクしている人が多くなったなあと感じていたんですよ。てっきり風邪とかインフルエンザ方面かと思い込んでいました。そして、帰宅してから目洗浄をしたら、もう、むっちゃ痛かったです。完全に花粉ですorz
ああ、また嫌な季節の始まりです・・・。
***
あまり時事ネタは得意ではありませんが、例の「女性は子供を産む機械」発言の厚生労働大臣さんといい、防衛大臣さん、等々(以下略)、人を見る目がない&周囲に人材がいない総理大臣なのね。と、思う今日この頃。

2007/1/30 18:37
キョウちゃん、再び! アニメ・コミック
『ゼーガペイン』再放送決定!
2月4日(日)13:00/18:00
2月5日(月)19:00(再放送)
30分1話x2話連続
と言っても、CSのAT-Xなので、契約しないと視聴できません。月額1575円です。少々高いかと思われますが、CMが全くありませんので、アニメ好きにはお薦めのチャンネルです。
初めてご覧になる方は、1話で「?」と思っても、だまって6話まで観続けましょう!このアニメは6話で化けるんです!!
ああ、でも嬉しい〜。せっせと再放送希望を出していた甲斐がありましたわ。
***
それから、『精霊の守り人』の放送時間も決定!
NHK−BS2で、4月7日(土)朝08:06から。
ああ、深夜枠じゃなくてホントに良かった。原作が児童書ファンタジーですからね、深夜枠なんてあり得ないとは思いつつ、決まるまではハラハラドキドキ。この時間帯なら生活ペースも変えることなく視聴可能です。ありがとう、NHK!

0
2月4日(日)13:00/18:00
2月5日(月)19:00(再放送)
30分1話x2話連続
と言っても、CSのAT-Xなので、契約しないと視聴できません。月額1575円です。少々高いかと思われますが、CMが全くありませんので、アニメ好きにはお薦めのチャンネルです。
初めてご覧になる方は、1話で「?」と思っても、だまって6話まで観続けましょう!このアニメは6話で化けるんです!!
ああ、でも嬉しい〜。せっせと再放送希望を出していた甲斐がありましたわ。
***
それから、『精霊の守り人』の放送時間も決定!
NHK−BS2で、4月7日(土)朝08:06から。
ああ、深夜枠じゃなくてホントに良かった。原作が児童書ファンタジーですからね、深夜枠なんてあり得ないとは思いつつ、決まるまではハラハラドキドキ。この時間帯なら生活ペースも変えることなく視聴可能です。ありがとう、NHK!


2007/1/29 19:58
『幕末機関説 いろはにほへと』 アニメ・コミック
きゃあ、今夜の『名探偵コナン』に赤井秀一さんが!しかも、しゃべってくれました〜。ラッキー♪
第十三話 同行四人
秋月の子守唄〜、正確には手毬歌ですが・・・。でも、優しいですねえ秋月。女性が一緒じゃ、絶対に足手まといなはずなんだけど、赫乃丈が起き上がれるまでちゃんと付いていてあげるなんて。ま、もう一本の月涙刀も気になりますがね。そもそも月涙刀が2本で1組ということを、秋月は知っていたのかどうなのか。まだまだ「永遠の刺客」にはわからないことが多いです。赫乃丈は月涙刀に選ばれた、というより、憑かれたように見えますよ。あのままで大丈夫なんでしょうか。
で、檜山さんが土方さんだ!合ってるなあ・・・。土方さん、持ち場を離れる奴は切る、てのは宇都宮城でしたっけ?米沢城下での秋月との大芝居には笑った。「門前の小僧」だなんて、秋月流の冗談がいいです。
白虎隊と言えば、大阪出身のダーリンは、会津に行くまで白虎隊を知りませんでした。関東人にとっては、幕末の会津藩と白虎隊というのは、ある意味常識というか、知ってて当たり前だと思っていたのでかなりショックでした。もっとも、ダーリンは人一倍歴史音痴なんですけど・・・。
そんなこんなで、来週は青葉城会談です。蒼鉄さんて、ホントに何者なんだろう。太夫はどうしたかなあ。神無はどこ〜?
0
第十三話 同行四人
秋月の子守唄〜、正確には手毬歌ですが・・・。でも、優しいですねえ秋月。女性が一緒じゃ、絶対に足手まといなはずなんだけど、赫乃丈が起き上がれるまでちゃんと付いていてあげるなんて。ま、もう一本の月涙刀も気になりますがね。そもそも月涙刀が2本で1組ということを、秋月は知っていたのかどうなのか。まだまだ「永遠の刺客」にはわからないことが多いです。赫乃丈は月涙刀に選ばれた、というより、憑かれたように見えますよ。あのままで大丈夫なんでしょうか。
で、檜山さんが土方さんだ!合ってるなあ・・・。土方さん、持ち場を離れる奴は切る、てのは宇都宮城でしたっけ?米沢城下での秋月との大芝居には笑った。「門前の小僧」だなんて、秋月流の冗談がいいです。
白虎隊と言えば、大阪出身のダーリンは、会津に行くまで白虎隊を知りませんでした。関東人にとっては、幕末の会津藩と白虎隊というのは、ある意味常識というか、知ってて当たり前だと思っていたのでかなりショックでした。もっとも、ダーリンは人一倍歴史音痴なんですけど・・・。
そんなこんなで、来週は青葉城会談です。蒼鉄さんて、ホントに何者なんだろう。太夫はどうしたかなあ。神無はどこ〜?

2007/1/28 14:07
七係シリーズ その1『東京クルージング』 本
by高村薫
このシリーズを読みたいと思った理由は、もっと合田が読みたいという気持ちはもとより、合田以外の七係メンバーに焦点があてられているのではないかという期待があったからです。先に言っちゃいますが、その期待は裏切られませんでした
★という訳で、今回のご注目:森義孝巡査部長(お蘭)、30歳
★事件の発端:
1月の雪の降りしきるある朝。京成上野駅の近くで、福岡から出張していた男性の死体が発見される。
電話でたたき起こされてからしばしうだうだしながらも、団地を出たらダッシュする合田が若いです。33歳9ヶ月ですよ、奥さん!(←誰?)『太陽を曳く馬』を読みながらだから、ホントに若いと思う。そして、三々五々集合してくる林係長も含めた七係のメンバーが、相変わらず変なヤツばっかりでステキ過ぎ。七係を初めて読む読者にも、要領よく的確にメンバー紹介をしてくれます。『マークス』でも印象的でしたが、こちらもいいです。
★登場時の七係メンバーの服装
合田雄一郎:ダスターコート、スラックス、スニーカー(色の説明はありませんが、100%白)
又三郎:桃色のダウンジャケット(どこのオカマかという色だった。と合田)
薩摩肥後:不明
十姉妹:目をむくような赤のダウンジャケット。しかも裏が黄色のリバーシブル。(「おい、あれを何とかしろ」と雪之丞にごちる合田 )
雪之丞:不明
お蘭:ジャンパー一枚の軽装
吾妻ペコさん:玉虫色に脂光しているいつものコート
捜査一課230名の中で最も口数が少ない男=合田と、全く私語を吐かない男=お蘭のコンビは不動ですが、今回は又三郎と雪之丞のコンビが新鮮でいいです。
★七係の特技=(黒い)かけ合い漫才
「ホトケ、ほしけりゃ、やるぜ」又三郎
「ホシを下さい」お蘭
他いろいろ。こういうところのセンスは、高村先生が大阪人だからなんでしょうね、きっと。電車内などの公衆の場で読んでいると、思わずにやっとしてしまうので要注意。
★合田関連
「唖然とした」こと:
張り込み中、お蘭が聞いていたウォークマンの中身。
「情緒安定コースの第三巻。聴きますか」とお蘭。
いや、私も唖然とした。その後「恥ずかしそうににやりとした」お蘭に、なぜか狂喜乱舞の私(爆)
突っ込みどころ:
「性格的に、不特定の人間にやさしくなれないのはともかく、やさしい気持ちを持てる特定の人間は欲しかった。そういう女を一人失った後は、なかなか代わりがいない」p273
おい、いるだろう、そこに!(爆)
サラリーマンを殺した犯人を見つけるために、そのサラリーマンの隠れた私生活を暴かなければならない状況に、「心底鬱々としたものを感じた」合田。毛利さんの警察本にも「被害者は丸裸にされる」という描写がありましたが、考えさせられます。自分が突然死んだ場合、とりあえずネットの「お気に入り」と履歴を消してもらえる友人を一人確保しておかないとな。でも、同人誌とBLCDはどうしようもないかなあ、と思う今日この頃。
6
このシリーズを読みたいと思った理由は、もっと合田が読みたいという気持ちはもとより、合田以外の七係メンバーに焦点があてられているのではないかという期待があったからです。先に言っちゃいますが、その期待は裏切られませんでした
★という訳で、今回のご注目:森義孝巡査部長(お蘭)、30歳
★事件の発端:
1月の雪の降りしきるある朝。京成上野駅の近くで、福岡から出張していた男性の死体が発見される。
電話でたたき起こされてからしばしうだうだしながらも、団地を出たらダッシュする合田が若いです。33歳9ヶ月ですよ、奥さん!(←誰?)『太陽を曳く馬』を読みながらだから、ホントに若いと思う。そして、三々五々集合してくる林係長も含めた七係のメンバーが、相変わらず変なヤツばっかりでステキ過ぎ。七係を初めて読む読者にも、要領よく的確にメンバー紹介をしてくれます。『マークス』でも印象的でしたが、こちらもいいです。
★登場時の七係メンバーの服装
合田雄一郎:ダスターコート、スラックス、スニーカー(色の説明はありませんが、100%白)
又三郎:桃色のダウンジャケット(どこのオカマかという色だった。と合田)
薩摩肥後:不明
十姉妹:目をむくような赤のダウンジャケット。しかも裏が黄色のリバーシブル。(「おい、あれを何とかしろ」と雪之丞にごちる合田 )
雪之丞:不明
お蘭:ジャンパー一枚の軽装
吾妻ペコさん:玉虫色に脂光しているいつものコート
捜査一課230名の中で最も口数が少ない男=合田と、全く私語を吐かない男=お蘭のコンビは不動ですが、今回は又三郎と雪之丞のコンビが新鮮でいいです。
★七係の特技=(黒い)かけ合い漫才
「ホトケ、ほしけりゃ、やるぜ」又三郎
「ホシを下さい」お蘭
他いろいろ。こういうところのセンスは、高村先生が大阪人だからなんでしょうね、きっと。電車内などの公衆の場で読んでいると、思わずにやっとしてしまうので要注意。
★合田関連
「唖然とした」こと:
張り込み中、お蘭が聞いていたウォークマンの中身。
「情緒安定コースの第三巻。聴きますか」とお蘭。
いや、私も唖然とした。その後「恥ずかしそうににやりとした」お蘭に、なぜか狂喜乱舞の私(爆)
突っ込みどころ:
「性格的に、不特定の人間にやさしくなれないのはともかく、やさしい気持ちを持てる特定の人間は欲しかった。そういう女を一人失った後は、なかなか代わりがいない」p273
おい、いるだろう、そこに!(爆)
サラリーマンを殺した犯人を見つけるために、そのサラリーマンの隠れた私生活を暴かなければならない状況に、「心底鬱々としたものを感じた」合田。毛利さんの警察本にも「被害者は丸裸にされる」という描写がありましたが、考えさせられます。自分が突然死んだ場合、とりあえずネットの「お気に入り」と履歴を消してもらえる友人を一人確保しておかないとな。でも、同人誌とBLCDはどうしようもないかなあ、と思う今日この頃。

2007/1/27 20:21
銀さんが・・・ IgA腎症
「人がそんなに便利になれるわけない」って言った!
ということで、百式の全身写真です。顔小さいですよねえ、このMS。
***
体重にそれほど変化がないのに、お腹周りのぷにぷにが増えた気がするのは、やはり引力に脂肪を引かれるから?(爆)
尿蛋白値:±
潜血:2+
体重:51Kg
0
ということで、百式の全身写真です。顔小さいですよねえ、このMS。
***
体重にそれほど変化がないのに、お腹周りのぷにぷにが増えた気がするのは、やはり引力に脂肪を引かれるから?(爆)
尿蛋白値:±
潜血:2+
体重:51Kg
