2007/12/29 19:27
よいお年を! そんな日常
明日から、ダーリンの実家で篭ります。朝が早いので、こちらでご挨拶させて頂きます。
ご常連の皆様、通りすがりの皆様、本年もお世話になりまして、本当にありがとうございました。
来年も、どうぞ宜しくお願い致します。
よい新年をお迎え下さい。
0
ご常連の皆様、通りすがりの皆様、本年もお世話になりまして、本当にありがとうございました。
来年も、どうぞ宜しくお願い致します。
よい新年をお迎え下さい。

2007/12/29 18:38
2007年を振り返る(その2) そんな日常
いろいろな出会い
石田彰ファンをカミングアウトしたのは大きかったです。でも、そのお陰で新しい出会いも沢山ありました。感謝、感謝です。
そして、高村薫繋がりで、思いがけない方々からのコメントやTBを頂けた年でした。いつも拝見しているブロガーさんから、ある日突然コメントを頂けたりすると、心底驚きます。野鍛冶屋さん、からなさん、これからもどうぞ宜しくご指導下さい。
やり残したこと
ああ、もう一杯あるよー。七係シリーズの感想も全部終わってないし、ガンダムTVシリーズ全制覇もまだまだ。来年も、頑張るよ!
そして、来年こそ、『晴子情歌』と『新リア王』を読むことを、ここに宣言する!!
本
一番印象的だったのは、やはり新訳『カラマーゾフの兄弟』。
読むまでは、まさかこの作品がミステリー仕立てになっているとは、想像もしませんでした。台詞が長いのはちょっと辛いこともありましたが、えいやっと読めました(いいのか、それで)。
それから、Darkerで話題だった『リヴィエラを撃て』by高村薫。
読後のあの虚無感たらありませんでしたね。言葉にならない感覚でした。その場で、また頭から再読を始めてしまいました。
そして、『精霊の守り人』by上橋菜穂子。
児童書だし、ファンタジーなんですが、非常に人間臭い。どこかで「地に足が着いたファンタジー」という記述を読みましたが、言い得て妙です。
以下、ネタバレもありますので、隠します。
0
石田彰ファンをカミングアウトしたのは大きかったです。でも、そのお陰で新しい出会いも沢山ありました。感謝、感謝です。
そして、高村薫繋がりで、思いがけない方々からのコメントやTBを頂けた年でした。いつも拝見しているブロガーさんから、ある日突然コメントを頂けたりすると、心底驚きます。野鍛冶屋さん、からなさん、これからもどうぞ宜しくご指導下さい。
やり残したこと
ああ、もう一杯あるよー。七係シリーズの感想も全部終わってないし、ガンダムTVシリーズ全制覇もまだまだ。来年も、頑張るよ!
そして、来年こそ、『晴子情歌』と『新リア王』を読むことを、ここに宣言する!!
本
一番印象的だったのは、やはり新訳『カラマーゾフの兄弟』。
読むまでは、まさかこの作品がミステリー仕立てになっているとは、想像もしませんでした。台詞が長いのはちょっと辛いこともありましたが、えいやっと読めました(いいのか、それで)。
それから、Darkerで話題だった『リヴィエラを撃て』by高村薫。
読後のあの虚無感たらありませんでしたね。言葉にならない感覚でした。その場で、また頭から再読を始めてしまいました。
そして、『精霊の守り人』by上橋菜穂子。
児童書だし、ファンタジーなんですが、非常に人間臭い。どこかで「地に足が着いたファンタジー」という記述を読みましたが、言い得て妙です。
以下、ネタバレもありますので、隠します。

2007/12/29 13:10
今年を振り返る(その1) そんな日常
去年やってみたら、かなり面白かったので、今年もやってみました>振り返りネタ。
今年一番慌てたこと(笑)
言わずと知れた『仮面ライダー電王』にはまったこと。しかも、イマジン萌え。第4話での、「ごめんなさいは?」(良太郎)と「ごぉめんなさ〜い!」(モモ)で、落ちました(爆)。その後も、ウラ、キン、リュウと、まあ、次から次へと・・・。そして、今や電王貧乏さ。
今までも、人以外に萌えたことはありましたよ。攻殻SACのタチコマとか・・・。アニメも2次元だから、広い意味で人以外だし、小説のキャラもね。でも、3次元で、しかもライダーですよ。我ながら呆れて、しばらくカミングアウトできませんでした(苦笑)。初カミングアウトは、4月10日、第11話「暴走・妄想・カスミ草」のモモでした。で、カミングアウトしたとたん、食いついてくれたゆんごさんに感謝!おお、同士同士。でも、結果的に同じように萌えてる人の多いこと多いこと。こんなに嬉しいことはない。
何にしても、こんなに終わっちゃうのが寂しいライダーは、初めてです。
アニメ
今年は、個人的には豊作でしたねえ。ちょっと思いついくだけで、
精霊の守り人
電脳コイル
天元突破グレンラガン
コードギアス反逆のルルーシュ
Darker Than Black -黒の契約者-
おおきく振りかぶって
デスノート
クレイモア
ぼくらの
さよなら絶望先生
げんしけん2
もやしもん
幕末機関説いろはにほへと
紅桜篇(銀魂)
等々、印象的な作品が沢山ありました。そうそう、『グレンラガン』放映中は、電王→グレンラガンと見ていた日曜日の朝が自分のゴールデン・タイムでした。特に、9月2日、中島かずき脚本のゲキレンジャー→電王→グレンラガンは、今年一番の燃えタイムでした。あ、また電王がらみ(苦笑)
まあ、でも、やっぱり『精霊の守り人』を、今年の1本にさせて頂きましょう。とにかく、バルサがチャグムを連れて逃げる第1話を観て頂ければ、その素晴らしさはご理解頂けるでしょう。物語自体に派手さはなくても、淡々と日常のエピソードを綴るだけであれだけ見応えのある作品になるんですよねえ。久しぶりにDVDを買った作品です。
それから、第1話でのバルサの「メンテナンス」発言には、私には全く違和感はありませんでした。バルサは、ヨゴ語も話せるけど、きっと外国人で、ヨゴ語でぴたっとくる訳語がないから、ここだけ自国語で話したんだろうな、と思いました。それより、この台詞で、ファンタジーは苦手だと言いながら『指輪物語』は読んでいたらしい神山監督に驚きました。
現在、BSで再放送中ですが、早く地上波でも放映してほしいです。そうすれば、もっと大勢の人に観てもらえます。
映画
『フラガール』。もう、最後は大泣きでした。面倒くさい恋愛要素も匂わせる程度の描写だったので、本筋に集中できたのも◎。そして、蒼井優ちゃんに惚れました(笑)。貫地谷しほりちゃんといい、若くて実力のある女優さんを見ているのは、楽しいです。
長いので、その2へ続く。
0
今年一番慌てたこと(笑)
言わずと知れた『仮面ライダー電王』にはまったこと。しかも、イマジン萌え。第4話での、「ごめんなさいは?」(良太郎)と「ごぉめんなさ〜い!」(モモ)で、落ちました(爆)。その後も、ウラ、キン、リュウと、まあ、次から次へと・・・。そして、今や電王貧乏さ。
今までも、人以外に萌えたことはありましたよ。攻殻SACのタチコマとか・・・。アニメも2次元だから、広い意味で人以外だし、小説のキャラもね。でも、3次元で、しかもライダーですよ。我ながら呆れて、しばらくカミングアウトできませんでした(苦笑)。初カミングアウトは、4月10日、第11話「暴走・妄想・カスミ草」のモモでした。で、カミングアウトしたとたん、食いついてくれたゆんごさんに感謝!おお、同士同士。でも、結果的に同じように萌えてる人の多いこと多いこと。こんなに嬉しいことはない。
何にしても、こんなに終わっちゃうのが寂しいライダーは、初めてです。
アニメ
今年は、個人的には豊作でしたねえ。ちょっと思いついくだけで、
精霊の守り人
電脳コイル
天元突破グレンラガン
コードギアス反逆のルルーシュ
Darker Than Black -黒の契約者-
おおきく振りかぶって
デスノート
クレイモア
ぼくらの
さよなら絶望先生
げんしけん2
もやしもん
幕末機関説いろはにほへと
紅桜篇(銀魂)
等々、印象的な作品が沢山ありました。そうそう、『グレンラガン』放映中は、電王→グレンラガンと見ていた日曜日の朝が自分のゴールデン・タイムでした。特に、9月2日、中島かずき脚本のゲキレンジャー→電王→グレンラガンは、今年一番の燃えタイムでした。あ、また電王がらみ(苦笑)
まあ、でも、やっぱり『精霊の守り人』を、今年の1本にさせて頂きましょう。とにかく、バルサがチャグムを連れて逃げる第1話を観て頂ければ、その素晴らしさはご理解頂けるでしょう。物語自体に派手さはなくても、淡々と日常のエピソードを綴るだけであれだけ見応えのある作品になるんですよねえ。久しぶりにDVDを買った作品です。
それから、第1話でのバルサの「メンテナンス」発言には、私には全く違和感はありませんでした。バルサは、ヨゴ語も話せるけど、きっと外国人で、ヨゴ語でぴたっとくる訳語がないから、ここだけ自国語で話したんだろうな、と思いました。それより、この台詞で、ファンタジーは苦手だと言いながら『指輪物語』は読んでいたらしい神山監督に驚きました。
現在、BSで再放送中ですが、早く地上波でも放映してほしいです。そうすれば、もっと大勢の人に観てもらえます。
映画
『フラガール』。もう、最後は大泣きでした。面倒くさい恋愛要素も匂わせる程度の描写だったので、本筋に集中できたのも◎。そして、蒼井優ちゃんに惚れました(笑)。貫地谷しほりちゃんといい、若くて実力のある女優さんを見ているのは、楽しいです。
長いので、その2へ続く。

2007/12/29 12:55
てぬぐいのコースター そんな日常
キャスからの贈り物です。
てぬぐいを仕立てた、キャスのお手製コースター。シャア・ズゴ君が座布団代わりに座ってもまだ余裕のある大きさです。粋だね!


お手製というのは、これをキャスが実際に触れて縫ってくれたんだな、という肌感がありますよね。ちょっとドキドキだな(爆)。素敵な贈り物をありがとう!
0
てぬぐいを仕立てた、キャスのお手製コースター。シャア・ズゴ君が座布団代わりに座ってもまだ余裕のある大きさです。粋だね!


お手製というのは、これをキャスが実際に触れて縫ってくれたんだな、という肌感がありますよね。ちょっとドキドキだな(爆)。素敵な贈り物をありがとう!

2007/12/29 12:22
いろいろ最終回 アニメ・コミック
『LEGEND OF BASARA』 #12「再会、そして 」
あっという間に、蒼の王陥落。すごい駆け足でした・・・。もしかしたら、当時第二期があることが前提だったのかなあ。でも、いいや、帰蝶が綺麗だったから(爆)。キャラの今後が凄く気になるので、長いけど原作読みます。揚羽さん、どうなるんだろう・・・。
しかし、素晴らしく豪華なキャスティングでしたね。それだけで十分満足できました。
『げんしけん2』 #12「その先にあるもの」
笹原の就職が決まって、本当に良かった。荻上さんとも、何だか上手くいきそうで、ホントに良かった。
最終回、すごく凝ってましたね。サブタイトルが、最後の最後に出てきて、現視研メンバーの語りだけでEDに入っていくところにちょっとウルっときて、タイトルバックの画に誰も映らないところで、またウルっとしてしまいました。エロいシーンや「マダラメ総ウケ」も含めて(苦笑)、本当に面白くて(ある意味衝撃的)楽しかったです。大事にとっておきたい気分です。何をどう大事になのかはよくわかりませんが、気持ち的にね。
今頃は皆、オタクなりにちゃんと社会人してるのかなぁ・・・。
で、DVD第3巻には、ドラマCDのおまけが付かないのね!えー、楽しみにしてたのになー、ブツブツ。でも、ジャケ絵がりんしんさんなのね。ど、どんな絵でしょうか・・・ドキドキ。かいーかいー、ですよね(爆)
0
あっという間に、蒼の王陥落。すごい駆け足でした・・・。もしかしたら、当時第二期があることが前提だったのかなあ。でも、いいや、帰蝶が綺麗だったから(爆)。キャラの今後が凄く気になるので、長いけど原作読みます。揚羽さん、どうなるんだろう・・・。
しかし、素晴らしく豪華なキャスティングでしたね。それだけで十分満足できました。
『げんしけん2』 #12「その先にあるもの」
笹原の就職が決まって、本当に良かった。荻上さんとも、何だか上手くいきそうで、ホントに良かった。
最終回、すごく凝ってましたね。サブタイトルが、最後の最後に出てきて、現視研メンバーの語りだけでEDに入っていくところにちょっとウルっときて、タイトルバックの画に誰も映らないところで、またウルっとしてしまいました。エロいシーンや「マダラメ総ウケ」も含めて(苦笑)、本当に面白くて(ある意味衝撃的)楽しかったです。大事にとっておきたい気分です。何をどう大事になのかはよくわかりませんが、気持ち的にね。
今頃は皆、オタクなりにちゃんと社会人してるのかなぁ・・・。
で、DVD第3巻には、ドラマCDのおまけが付かないのね!えー、楽しみにしてたのになー、ブツブツ。でも、ジャケ絵がりんしんさんなのね。ど、どんな絵でしょうか・・・ドキドキ。かいーかいー、ですよね(爆)
