2014/5/26 21:15
大佐殿の快気祝い そんな日常
2014/5/14 19:54
診察日 IgA腎症
2か月ごとの診察日。と言っても、薬を2か月分処方してもらうための診察。予約しないで気軽に行けるのがイイネ!なのです。
3月の血液検査の結果です。特に異常ナシ。異常があれば即連絡が来るはずなので、連絡なし=問題無し、ということです。
クレアチニン:0.98
尿素窒素:18.2
尿蛋白値:±
ヘモグロビン:11.5
血圧:106/68
薬:ディオバンOD錠40mg
食事の蛋白質摂取制限も、今のところ特に気にしなくて良いとのことでした。それでも、癖で「少な目」に食べてしまいますけどね。でも、「気にしなくて良い」と思うと、気持ち的には随分楽です!
薬をもらって、帰りに北仙台のロイヤルホストでお茶するか、お昼を食べるのが結構な楽しみです。ファミレスなのに、何となく落ち着きます。ホールのお姉さんたちも、皆さんすごく丁重かつフレンドリー。マダム達が集っていたり、面接していたり、一人で本読む人がいたりと、なかなか良い雰囲気でお気に入りです。
0
3月の血液検査の結果です。特に異常ナシ。異常があれば即連絡が来るはずなので、連絡なし=問題無し、ということです。
クレアチニン:0.98
尿素窒素:18.2
尿蛋白値:±
ヘモグロビン:11.5
血圧:106/68
薬:ディオバンOD錠40mg
食事の蛋白質摂取制限も、今のところ特に気にしなくて良いとのことでした。それでも、癖で「少な目」に食べてしまいますけどね。でも、「気にしなくて良い」と思うと、気持ち的には随分楽です!
薬をもらって、帰りに北仙台のロイヤルホストでお茶するか、お昼を食べるのが結構な楽しみです。ファミレスなのに、何となく落ち着きます。ホールのお姉さんたちも、皆さんすごく丁重かつフレンドリー。マダム達が集っていたり、面接していたり、一人で本読む人がいたりと、なかなか良い雰囲気でお気に入りです。

タグ: 慢性腎炎
2014/5/11 8:17
疲れた〜 IgA腎症
GWは館山に帰省しました〜。義母は概ね元気で安心。
で、行く前に懸案だった子猫問題は、カラスが解決してくれたらしい。4月下旬頃、外ネコが物置の下に出産した、とヘルパーさんから連絡もらった時の衝撃たるや!もう、ホントにどうしようとダーリンと2人で頭を痛めていたんですよ。誰かにもらってもらうか、山に捨てに行くか、とかetcetc.
そしていざ実家に着いて、覚悟しながら物置の下を覗いたら、もぬけの空。あれれぇ?子猫の鳴き声もしないし、どうしたのかな?と、後から合流したケアマネさんに尋ねたところ、義母が庭に置く猫餌を目当てに、いつの間にかカラスが飛んで来ていて、そのカラスを危険と判断したらしい親猫が住処を移したと思われる、とのこと。カラスが食ってしまった訳ではなさそうです。そんな形跡はありませんでした(^_^;)
まあ、不幸中の幸いと言うかラッキーと言うべきか、とりあえず産まれた子猫の心配まではしなくてよくなりました。それでも、今のまま義母が外猫に餌を与え続ける限り来年また産まれるかもしれないので、問題の先送りかもしれませんが...。
しかし、車で館山を往復するの、かなり疲れるわあ。自分は運転しないんだけど、疲れる。車だから疲れるのか、移動そのものが疲れるのか(눈‸눈)?新幹線の方がマシなのかなあ...?
尿蛋白値:±
潜血:陰性
体重:50.5Kg
1
で、行く前に懸案だった子猫問題は、カラスが解決してくれたらしい。4月下旬頃、外ネコが物置の下に出産した、とヘルパーさんから連絡もらった時の衝撃たるや!もう、ホントにどうしようとダーリンと2人で頭を痛めていたんですよ。誰かにもらってもらうか、山に捨てに行くか、とかetcetc.
そしていざ実家に着いて、覚悟しながら物置の下を覗いたら、もぬけの空。あれれぇ?子猫の鳴き声もしないし、どうしたのかな?と、後から合流したケアマネさんに尋ねたところ、義母が庭に置く猫餌を目当てに、いつの間にかカラスが飛んで来ていて、そのカラスを危険と判断したらしい親猫が住処を移したと思われる、とのこと。カラスが食ってしまった訳ではなさそうです。そんな形跡はありませんでした(^_^;)
まあ、不幸中の幸いと言うかラッキーと言うべきか、とりあえず産まれた子猫の心配まではしなくてよくなりました。それでも、今のまま義母が外猫に餌を与え続ける限り来年また産まれるかもしれないので、問題の先送りかもしれませんが...。
しかし、車で館山を往復するの、かなり疲れるわあ。自分は運転しないんだけど、疲れる。車だから疲れるのか、移動そのものが疲れるのか(눈‸눈)?新幹線の方がマシなのかなあ...?
尿蛋白値:±
潜血:陰性
体重:50.5Kg

タグ: 慢性腎炎
2014/5/5 16:52
4月の読書メーター 本
引き続き茅田砂胡祭り中だけど、あー、進撃13巻をエントリーするの忘れてたな...。進撃はついつい何回も読み直しちゃうんですよね。更に、確認のために既刊本も読み直して頭を整理しないといけません(笑)
0
