2016/5/17 11:20
手作り香水 そんな日常
昨日は、キャスとホシヤマ・デートをして(1年振り!)、その後、手作り香水とバスソルトの作り方を教えてもらいました。
ホシヤマでは、キャスのおかげで、珍しいマイセンの「金魚」柄を拝むことができました。17世紀当時、ヨーロッパでは金魚は海に住んでいると思われていたそうで、ソーサーには波の絵が描かれています。当時の意匠の写しだそうです。意外に可愛い顔してる金魚さん(笑)

0
ホシヤマでは、キャスのおかげで、珍しいマイセンの「金魚」柄を拝むことができました。17世紀当時、ヨーロッパでは金魚は海に住んでいると思われていたそうで、ソーサーには波の絵が描かれています。当時の意匠の写しだそうです。意外に可愛い顔してる金魚さん(笑)


2016/5/8 12:01
4月の読書メーター 本
2016/5/7 12:08
3年前の今日 そんな日常
フェイスブックが、たまに「3年前の今日何してた?」と当時の投稿記事をアップしてくれます。意外と、へえって思うことがあって面白い。今回は、2013年5月7日分が上がってて、お義母さんの生活支援で1カ月ほど館山に行って帰って来たばっかりの投稿でした。しかもTweetdeckからの投稿だった(当時は、まだTweetdeckがFBと連携してたんだ)。
すごく昔の感じもあるんだけど、たった3年前のことだったんだなあとしみじみしました。と、過去を懐かしむことができて本当に良かったなあ。現在進行形だったら、いろいろとホントにヤバかった。お義母さんもホームで凄く元気に過ごしていて、そのおかげか通院回数も減るという好循環です。最近は、「3人で女子会やってるよ〜」(入居者の人達と自室でお茶会&おしゃべり会)とのことで、楽しそうで何よりです。
0
すごく昔の感じもあるんだけど、たった3年前のことだったんだなあとしみじみしました。と、過去を懐かしむことができて本当に良かったなあ。現在進行形だったら、いろいろとホントにヤバかった。お義母さんもホームで凄く元気に過ごしていて、そのおかげか通院回数も減るという好循環です。最近は、「3人で女子会やってるよ〜」(入居者の人達と自室でお茶会&おしゃべり会)とのことで、楽しそうで何よりです。

2016/5/5 20:23
元町珈琲 そんな日常
いつの間にかオープンしていた元町珈琲市名坂店でランチしてきました。ゆったりとした雰囲気で、シートもふかふか。フリーWi-Fiもあります。接続するのにちょっとオタオタしたスマホ初心者です(^。^;)
池袋の椿屋珈琲店のような雰囲気を想像していましたが、規模はもっと小さくて開放的。まあ、池袋の椿屋は地下だけど…。
生姜チキンサンドといちごワッフルをいただきました。どれも美味しかったけど、特にいちごが美味しかったです。もちろん、元町ブレンドも美味しかったです!
チャリで行ける距離だけど、問題は、そこに行くまでにスタバとドトールがあるのよね…。
生姜チキンサンド。ポテトフライ用にトマトケチャップをお願いしたら、これがすさまじく美味しい!清水屋特製とのことです。このケチャップを使ったナポリタンを試してみたい。

いちごワッフル

食べちゃダメよ、にゃんこ先生!(笑)コーヒーカップがすごく持ちやすかった。どうも美濃焼らしいんだけど、よく分からなかったにゃん。


2016/5/3 21:32
菜の花の丘 そんな日常
大崎市にある「ひまわりの丘」は、この時期だけ「菜の花の丘」になるそうです。ひまわりも未だ見てないんですが、まずは菜の花を見に行ってきました。例年より2週間ほど早く満開になったとのことで、周囲にまだ桜もちらほら残っていました。
途中のコストコ山には、車がどんどん吸い込まれていましたよ〜。この辺りは、ぽこぽこした小山が連なっていて、ちょっと独特の景色が素晴らしいんです。春霞のもやの間に新緑が映えて美しく、ドライブも飽きません。
着いたみたら、想像以上の広範囲に菜の花が満開でした!

遊歩道を歩いて行きます。

視界全部が黄色!逆光なので、よく見ると花が全部向こう側をむいてます。

菜の花にズーム。

帰りにコストコ山の麓を通ったときは、駐車場の入場待ちの列ができてました。毎日混んでいるようなので、GW明けないと行けないかな。
0
途中のコストコ山には、車がどんどん吸い込まれていましたよ〜。この辺りは、ぽこぽこした小山が連なっていて、ちょっと独特の景色が素晴らしいんです。春霞のもやの間に新緑が映えて美しく、ドライブも飽きません。
着いたみたら、想像以上の広範囲に菜の花が満開でした!

遊歩道を歩いて行きます。

視界全部が黄色!逆光なので、よく見ると花が全部向こう側をむいてます。

菜の花にズーム。

帰りにコストコ山の麓を通ったときは、駐車場の入場待ちの列ができてました。毎日混んでいるようなので、GW明けないと行けないかな。
