こんにちは。暑くなったり、涼しくなったりの日が続きますが、
体調管理は万全ですか?
新型インフルエンザの流行も留まる様子はありません。
手洗い、うがいを励行して、感染を防ぐしかありませんね。
<後期リーグ戦開幕>
9月5日(土)、関東大学サッカーリーグ戦・第12節vs東海大学戦が行われ、
既報のとおり1−1の引き分けでした。
順位は、ひとつ下がって3位になりました。
天皇杯の出場権を獲ったチーム同士の対戦となり、勢いのある展開になりました。
前半は明治ペース。立ち上がりから積極的なプレスでボールを奪い、
中央とサイドをうまく使うことができました。
6分には左CKから山本が打点の高いヘディングで先制しました。
その後はシュートまで持ち込むものの決められずに1−0で折り返します。
後半に入ると東海大学の反撃に遭います。明治の運動量が落ちたこともあり、
東海のパスが繋がり、たびたび危ない場面を作られます。
結局、65分に失点。苦しい試合展開になります。
75分以降は明治がペースを奪い返すもシュートが決まらず、
引き分けという結果になりました。
月曜日に流通経済大学が敗れたものの勝ち点差は7。依然厳しい状況です。
次節は専修大学。流通経済大学に快勝し、元気なチームです。
明治らしいひたむきなサッカーで勝利を目指します。
今後ともご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
<アイリーグ>
アイリーグは専修大学に引き分けたものの、昨日の国士舘大学戦で勝利し、
首位を独走中です。週末の日本体育大学に勝てば、2次リーグ進出が見えてきます。
こちらもぜひみなさまのご声援をお願いいたします!

13