こんばんは。快晴だった土曜日、雨模様でとても寒かった日曜日、みなさん体調を崩したりはしていませんか?
<vs順天堂大戦>
昨日は関東大学サッカーリーグ戦・第21節vs順天堂大戦がありました。結果は1−0で勝利。後期リーグを10戦9勝1分とし、順位も3位で確定しました。これで来月のインカレには「関東3位チーム」として出場することになりました。
これまで順天堂大とは昨年以来3回対戦して全てドロー。何とか勝利をものにして、優位な立場に立ちたいということと、3位を確定したいとの強い気持ちがありました。
また、この日は「集中応援日」かつ「明治大学M−Naviプログラム」に指定され、数多くのサポーターが江戸川競技場に集まったこともあり、「勝つこと」が求められました。
立ち上がりから相手チームはロングフィードを中心とした攻撃を仕掛けてきました。明治は金主将、上川の両センターバックがしっかりと跳ね返して、つけいる隙を与えません。迎えた20分、ハーフウェーライン付近で得たFKを、森が相手DFラインの裏に走りこんだ小川にパス、その折り返しを藤田がヘッドで決めて先制します。その後も明治ペースで試合が進み、いつ追加点をあげるかが焦点になりました。しかし、数多くのチャンスを作り出すもののなかなかゴールネットを揺らすことができません。結局、このまま試合終了。4試合連続無失点での勝利となりました。アタッキングサードでの精度アップや決定力向上が今後の課題となりました。
試合終了後には「M−Naviプログラム(※)」の責任者でもある柳沢学生部長からも労いの言葉をいただきました。このようなイベントを通じて、もっともっとサッカー部に対する認識が高まればいいなと思います。
※M−Naviプログラムとは?
学生部が中心となり、一般学生がさまざまな文化・スポーツ活動に参加・応援することで、明治大学生としてのロイヤリティーを高めることを目的として開催するイベント。
昨年は「箱根駅伝関係観戦」や「六大学野球観戦」、「ラグビー観戦」が中心だったが、今年はサッカー観戦やアイスホッケー観戦、劇団四季の舞台鑑賞なども加えられている。
リーグ戦も残り1試合。ここまできたら、後期リーグ戦無敗を目指して、全力を尽くして戦います!今後も明治大学体育会サッカー部に熱いご声援をどうぞよろしくお願いいたします!!
明日は13回目の結婚記念日。妻と一日早い結婚記念日祝いをしました。といっても鎌倉の居酒屋で食事したぐらいなんですが・・・。幸せな時間でした。

0