こんにちは。すっかり春らしくなってきた今日このごろ、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
<危機感>
昨日、筑波大学と練習試合を行い、0−4で完敗しました。原因は「心の問題」です。サッカーに取り組む姿勢であったり、ひとつひとつのプレーへの思いとか、そういった点で今の明治は「危機感が不足している」と言えます。
これは監督であるわたしの力不足ということもできますが、選手に「サッカーをやらせること」はもうしたくありません。昨年のこの時期にも同じような状況がありましたが、その時はこちらから何かしらの方法で彼らのハートに火をつけるようなことをしました。しかしながら、このような方法をとり続けることは彼らの進化を妨げることに繋がります。ですから、今後こちらから不自然な形で働きかけることはしません。
選手個々人が「内なる自分としっかりと対話すること」が最も大切だと考えます。
新チームはまだまだ発展途上ですが、みなさんには温かく見守っていただければ幸いです。今後も熱いご声援をよろしくお願いいたします。
<J開幕>
昨日、16年目を迎えたJリーグが開幕しました。
明治OBも各地で活躍しました。例えば、小川(名古屋)、長友(FC東京)、宮沢(山形)、日高(鳥栖)らは先発出場を果たしました。他にも浅利(FC東京)、伊藤(ジェフ千葉)、石井(山形)らもベンチ入りしました。(石井は交代出場)彼らOBの活躍が現役プレーヤーに与える影響は計り知れないものがあります。次節以降も頑張って欲しいですね!
<名古屋遠征>
12日から名古屋で開催されるフェスティバルに参加します。この遠征も今年で5年目。毎年この遠征で得られることは数多くあります。
あらためて、この大会に声をかけて下さった中京大学の沢入監督に感謝しています。

0