こんにちは。晴天に恵まれた週末ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
<天皇杯3回戦>
昨日、天皇杯3回戦vsモンテディオ山形戦が行われ、3−0で勝ちました。
大学勢がJ1チームに勝つのは初めてとのことで、歴史を作ることができました。
これもひとえに日頃からお力添えいただいている全ての方々のおかげです。
心から感謝申し上げます。
神奈川大学戦で敗れ、「原点回帰」を合言葉に1週間準備を進めてきました。
原点回帰とは「いいディフェンスからいいオフェンスへ」を体現することです。
晴天に恵まれた山形天童市。
最高のピッチコンディションも明治のサッカーを助けてくれました。
試合は立ち上がりから明治ペース。
小林、宮阪がリズムを作り、山本、三田を走らせます。
前半27分、左CKから生まれたこぼれ球に三田が反応。
思い切りよく左足を振りぬき、先制点となります。
その後は山形に押し込まれるものの、
身体をはったディフェンスでなんとか無失点で前半を終えます。
ハーフタイムで三浦コーチから「ディフェンスラインを下げないこと」と
アドバイスを受け、後半を迎えます。
後半に入っても、明治が効率よくボールを奪い、スムーズに攻撃へと移行します。
60分、中盤での細かいパス交換から、山本が抜け出し、
難しい体勢から右足でシュートを決めてリードを広げます。
85分には山本に代わった阪野が左足でシュート。
勝負を決する3点目となりました。
残り時間は粘り強いディフェンスでゴールを割らせず、
2回戦に続き、無失点での勝利となりました。
1週間、チーム一丸となって準備してきたことを選手達は思う存分に発揮してくれました。本当に頼もしい選手達の姿でした。
しかし、ここからが重要です。
奢らず高ぶらず浮かれずにしっかりと日々精進することが必要です。
わたしも含め、明治大学体育会サッカー部は、前を向いて謙虚に努力を重ねます。
今後とも熱いご声援をどうぞよろしくお願いいたします!
<大道SC>
今日は朝から、友人がコーチを務める「大道SC」のトレーニングに参加しました。
小学生とサッカーするのは久しぶりで、とても刺激になりました。
子供は日本の宝。今後も定期的にお付き合いできればいいですね。
大道SC関係者のみなさん、大変お世話になりました!
<報道>
今朝の新聞などを読むと、わたしのコメントが掲載されていますが、
「強気」な感じがして、なんだか自分らしくないのかなと思ってしまいます。
試合終了直後の記者会見というのは不慣れなゆえ、うまく表現しきれていない
からだと思いますが、もし不愉快な思いをしている方がいらっしゃいましたら、
この場を通じてお詫びします。
明治大学体育会サッカー部とわたし自身を長い目で見ていただれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
それでは!

138