こんにちは。GWに突入しましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
<拓殖大学戦>
昨日、快晴の平塚競技場で関東大学サッカーリーグ戦・第4節vs拓殖大学戦が行われ、4−0で勝ちました。これで開幕から4連勝。勝ち点12で単独首位に躍り出ました。
わたしが18歳で明治大学入学後、拓殖大学とは公式戦初対戦。
隙のない戦いをすべく、試合前からかなり気合を入れました。
立ち上がり、拓殖大学が持ち前の攻撃力を活かして、
明治ゴールに迫ります。
対する明治は、相手の浅いDFラインの背後を突きますが、
なかなかシュートまで持ち込めません。
27分、ペナルティエリア付近で得たFKを、
丸山が得意の左足で直接叩き込み、待望の先制点となります。
この日の丸山は攻守にわたり、大活躍でした。
この得点後は一気に明治ペースになりますが、
追加点を奪えぬまま後半へ。
ハーフタイムでは三浦コーチの激が飛びます。
後半に入ると明治の積極性が増し、
53分に左サイドからのクロスを山本が落とし、
久保がDFをかわして、右足で豪快に決めます。
これで試合の主導権を完全に握り、
75分には素早いリスタートから田中恵太が飛び出し、
久保へ丁寧なパス。
またも右足で素晴らしいボレーシュートを突き刺して、
勝利を確実にしました。
終了間際には小林がペナルティエリア内でGKに倒され、
PKを獲得。キッカーに久保を指名します。
これを落ち着いて沈め、ハットトリック達成。
4−0の大差をつけての勝利となりました。
しかしながら、この試合でもポストに救われたり、
相手のミスに助けられたりという場面もあり、
スコアほどの差はありませんでした。
次節に向けて、修正すべき点はいくらでもあります。
コンディションを整えて、しっかりと準備を進めていきます。
今後とも明治大学体育会サッカー部に熱いご声援をどうぞよろしくお願いいたします!

30