こんにちは。昨日の天気とうってかわって、今日は朝から気持ちいいですね!
<Iリーグ開幕戦>
一昨日、ホーム・八幡山でインディペンデンスリーグ・第1戦vs東海大学があり、
1−0で勝ちました。今季の無敗街道は続きます。
小池・川口両コーチの指導のもと、日々トレーニングを重ねてきたIリーグチーム。
注目のスタメンは以下のとおり。
GK中島 DF(右から)八塚、鈴木涼、木村遼、笛田
MF柳、小林勇、松井、赤木、上松 FW金森
リーグ戦経験のある選手から、大学での公式戦が初めて、という者もいて、
興味深いメンバー構成でした。
対する東海大学も昨年のリーグ戦で観たことのある選手も含まれており、
簡単な相手ではないことがすぐに分かりました。
試合開始から、両チームとも持ち味を活かした攻撃を繰り出し、
見応えのある展開。明治は経験豊富な鈴木涼の攻守にわたる冷静なプレーが
安定をもたらします。
15分を過ぎると明治がペースを握り、
前半だけでも10本のシュートを浴びせますが、相手GKの好守に阻まれます。
後半に入ると東海大学のペースになりますが、
明治も全員で粘り強いプレーを見せて、ゴールを割らせません。
そうした中、小池コーチは、西澤、峯崎、板倉と、
次々とフレッシュな選手を入れて、チームを活性化させていきます。
迎えた88分、峯崎の突破から西澤へパス。
それを右サイドに展開した後、小林勇からクロス。
これを板倉が頭で押し込み、待望の先制点となります。
残り時間は相手の猛攻にさらされますが、体をはったディフェンスで耐えます。
このまま1−0で試合終了。苦しい試合を見事にモノにしました。
今季の明治はいまだ負けなし。チーム一丸となって戦っていることを証明しました。
今週は総理大臣杯予選があり、次のIリーグは13日(日)となります。
小林裕紀のジュビロ磐田入団が内定しました。
山田とともに、来年の活躍を期待したいですね。
今後も明治大学体育会サッカー部に熱いご声援をどうぞよろしくお願いいたします!

23