こんにちは。雨模様の月曜日、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
<流通経済大学戦>
先週末、茨城県ひたちなか市の笠松陸上競技場で、
関東大学サッカーリーグ戦・第15節vs流通経済大学戦が行われ、
1−0で勝ちました。
勝ち点37、得失点差+25となり、2位以下に差を広げることができました。
前節を落としたチーム同士の対戦。
なんとしてでも連敗を避けたいと、しっかりとトレーニングを積んで臨みました。
立ち上がりから明治が出足で上回り、流大ゴールに迫ります。
特に修正を施したディフェンスが機能し、流大からボールを奪い取ります。
22分、左サイドを崩して、山田から低いクロス。
これに山村がダイビングヘッドで押し込み、見事な先制点となります。
得点後はさらに攻勢を強め、幾度も相手ゴールに迫ります。
そのまま前半は1−0で終了。
後半も75分までは明治の足が止まらずにほぼ一方的な試合展開。
しかし、2点目が取れずに、残り15分間は苦しめられます。
選手交代をしながら劣勢を耐え抜き試合終了。
同会場の前の試合で国士舘大学が敗れたこともあり、
貴重な勝ち点3をゲットしました。
次節は、2連勝中の慶応義塾大学との対戦。
昨年の2連敗の借りを返すべく、日々のトレーニングに励みます。
なお、Tリーグは全ての日程が終了し、7勝5分1敗の5位。
2次リーグ進出はなりませんでした。残念ですが仕方がありません。
セカンドチームのメンバーは、
トップチーム入り&リーグ戦追加登録が当面の目標になります。
今後とも明治大学体育会サッカー部に熱いご声援をどうぞよろしくお願い致します。

22