こんにちは。昨日まで家族旅行に行ったりしていて、更新が遅くなりました。
<駒澤大学戦>
日曜日、関東大学サッカーリーグ戦・第22節vs駒澤大学戦が行われました。
結果は3−2で勝利。勝ち点を49、得失点差+28に伸ばし、
今季を終えることができました。
優勝が見えてきてからの上位対決が引き分け続きでしたので、
最終戦を勝利で飾ることができ、本当に嬉しい気持ちでいっぱいでした。
あらためて選手達に敬意を表したいと思います。
この日は「集中応援日」。部員一丸となって努力したかいもあり、
晴天に恵まれ、多くのお客様が駆けつけてくださりました。
試合は立ち上がりから明治が圧倒。
13分に久保、19分に山本が決めて2−0で折り返します。
後半立ち上がりに1点を返されますが、
62分に自ら獲得したPKを久保が決めて突き放します。
その後、駒大の反撃に遭い1点差に詰め寄られるものの、
粘り強い守備で応戦し、3−2で勝つことができました。
シュート数15対8、反則数34対13が表すように内容的には完勝でした。
失点は相手のシュートを褒めるべきでしょう。
通算成績は以下の通りです。2005年以降で一番の成績でした。
22戦15勝4分3敗/勝点49、得点46、失点18、得失点差+28
なにより嬉しい「フェアプレー賞」を受賞しました。
全試合を通じて「警告数16、退場数0」でした。
チーム全体が協力しないと獲得できないものなので、本当に嬉しいですね!!
個人タイトル
MVP:山田大記(MF4年)
ベスト11:高木駿(GK3年)、丸山祐市(DF3年)、山田大記、久保裕一(FW4年)
他にもベスト11に値する活躍を見せた選手もいますが、
他大学にも優秀な選手がたくさんいるので、仕方ないかなと思います。
個人的には、22試合フル出場を果たした奥田大二郎、
21試合に出場した宮阪政樹は素晴らしい!と伝えたいですね。
<集中応援日>
前記のとおり、当日は集中応援日ということで、
例年以上に力のこもったプロモーション活動を行い、
たくさんのお客様にお越しいただきました。
ゴール裏の明治応援団は終始力強くサポートしてくれました。
この場を借りて、熱く御礼申し上げます。
(あの応援に支えられた選手達の動きは素晴らしいものでしたから。)
この日の勝利はピッチ内外の全ての人たちの力があったからこそであり、
今後も語り続けられるものとなりました。ありがとうございました!!

21