こんにちは。週末は荒れた天候でしたね。
体調管理にくれぐれもご注意ください。
<総理大臣杯予選>
先週木曜日、総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント関東地区予選2回戦
vs朝鮮大学校戦が行われ、2−0で勝ちました。
この試合はリーグ戦の合間に行われるということもあり、
多くの今季初スタメン選手が並びました。
立ち上がりから、アグレッシブな姿勢で臨み、明治ペースで進みますが、
なかなかゴールをこじ開けることができません。
ハーフタイムでは焦らずにじっくりと戦うように指示します。
すると49分、CKのこぼれ球から岩淵が押し込み、待望の先制点をあげます。
ここから明治が圧倒します。
54分には、野間のパスを受けた岩淵がGKの頭上を抜く見事なシュートで追加点。
試合の行方を決定付けます。
その後も幾度となく、チャンスを作り出しますが、相手GKの好守などもあり、
3点目を奪えません。
結局、このまま2−0で試合終了。
今季初スタメン組の期待以上の活躍で、見事な勝利を飾りました。
特に2得点の岩淵は昨年一年間を怪我で苦しんでいただけに、本当に嬉しい大活躍でした。
明後日、総理大臣杯出場を賭けて、3年連続で法政大学との対戦です。
チーム一丸となって戦い、勝利を目指します!!
<青山学院大学戦>
おととい、関東大学サッカーリーグ戦・第5節vs青山学院大学戦が行われ、
2−1で勝ちました。これで、2勝1分2敗の勝点7、順位は6位となりました。
朝鮮大学校戦の戦いぶりを見て、奮起した先発メンバーが懸命に戦います。
前半23分、左からの阪野のクロスに梅内が頭から飛び込み、前節に続き先制します。
この1点で勢いに乗り、37分には三田が思い切りのよいミドルシュートを叩き込み、
2−0とリードを広げます。
後半に入ると相手のシステム変更もあり、ペースを握れなくなりますが、
カウンターでチャンスを作ります。が、決定力に欠け、追加点を奪えません。
終了間際に後味の悪い失点を喫し、2−1で試合終了。
精神的な面で、課題を残す試合となってしまいました。

4