もう先週の話ですが…最近、更新スピード遅すぎですな…
保育園で
『おもちつき』がありました
私、何のために役員をやっているかって、この日のために1年間、役員をやっていたようなもので…(笑)
昨年のおもちつきの後に、ハナに
「ハナが年長さんになったら、ハナたちがおもちつくから、お母さん、絶対にお手伝いに来て〜!」と懇願されたため…

そう、このおもちつきは毎年、役員のみ参加で、ママたちは子供たちがついたおもちを丸め、パパたちはおもちをつくお手伝い

まぁ、パパたちは役員に限らず、参加できる人は…って、感じなんだけど。
で、当日、
「お母さんも後でくるんやろ〜?」とノリノリの子供たち

母もちょっと楽しみだったりもしつつ…父ちゃんは、仕事の約束があるから、多分ムリ…と言いながら仕事へ行きました
まず子供たちが、各教室で準備をしている間に、母たちはおもちつきの準備

パパさんたちも少しずつ、おもちをつき始めたころに、小さいクラスの子たちから順番に会場のホールへやってきました。
タロがやってくると、まっさきに役員ママたちの方を見ながら、明らかにキョロキョロ。探しているなぁ〜と、思いながら手を振ると、満面の笑みで振り返してきました

まだまだ甘えん坊です(笑)
タロたちは、お父さんたちがおもちをついているのに合わせて
「ヨイショー!ヨイショー!」と声をかけ、最終的に出来上がったおもちを食べて、退場…となったときに、仕事の都合をつけた父ちゃんが登場

どうにかこれたようです(笑)
そしてハナたちの順番。最初はタロたちと同様「ヨイショー!ヨイショー!」と声をかけて、その後一人ずつもちつき体験

ベテランらしきおじいちゃんにエスコートされながらら10回ほどペッタンペッタン。これまた満面の笑みでした

そして、父ちゃんもそのおじいちゃんに教えられて、がんばってペッタンペッタンしていました(*≧m≦*)ププッ
その後、ハナたちもおもちを食べ、そして全部終わった後には母たちもおもちを食べ、さらにしっかりお土産も頂いて帰ってきました♪

お土産のおもちです。おいしかったぁ


0