コロッケ定食(800円)

スタミナコロッケ(左:丸形)&ホタテコロッケ(右:楕円形)

スタミナコロッケ(ニンニク・ニラ・牛挽き・玉ねぎ・チーズが入ったスタミナ満点のコロッケ)

ホタテコロッケ(干しホタテをメインに、具だくさんの炊き込みご飯風コロッケ)

小鉢1(コンニクと油揚げ巾着の煮物)

小鉢2(大根の煮物)

下北地域グルメ「街おこしコロッケ」の「大湊海軍コロッケ」を食べてみたくて、むつ市街地への入口にある「むつドライブイン」さんの「コロッケ定食」を頂いて来ました。
「大湊海軍コロッケ」は、いくつかの条件をクリアした、11業者の15種類のコロッケだけが「大湊海軍コロッケ」として認定を受けています。
その15種類の認定を受けている中の、2種類のコロッケを味わえる「コロッケ定食」を頂いて来ました。
最初にお店の方に「味が濃いコロッケなので、そのまま食べてみて下さい」と、説明された通りに頂きます。
「スタミナコロッケ」も「ホタテコロッケ」も、サックリとした揚げ上がりで、香ばしく下味もしっかりとしていて、
お店の方の説明通りに何も付けずとも、十分に美味しく、コロッケの半分はそのまま頂きました。
しかし、コロッケと言えばソースの味とのゴラボレーションも重要かな?ってことで、
「スタミナコロッケ」の半分はソースを付けて頂きました。これも美味しいです。
「ホタテコロッケ」は、半分を更に半分にして、1つはソースを付けて、1つは醤油を付けて頂きました。
何故に醤油???と思う方もいらっしゃるでしょうが、炊き込みご飯風なコロッケという説明書きをマップ見て、
感覚的に醤油も、合うかも?という単純な発想からの、思い付きの行動だったんですけどね…
これがまた、ソースとは一味違った軽い感じになって、美味しかったです。
小鉢が2品、お新香と味噌汁と、嬉しい取り合わせな定食に、お腹もいっぱいになりながら、美味しく頂いて来ました。
「大湊海軍コロッケ」は、毎日食べれるものと、定期的な販売でしか食べれないものとそれぞれなので、
販売店や提供店によって、提供や販売方法が異なる難点もあるのですが、他の13種類も、いつか食べてみたいと思います。

※10月18日(土)・19日(日)にアスパムで行われる「来さまい!下北」のイベントでも、
「大湊海軍コロッケ」や「下北のラーメン」や「大間産マグロ」など、「下北地区」の「美味しい!!」が味わえるようですね!
↓↓↓↓↓詳しい内容はこちらで↓↓↓↓↓
http://www.city.mutsu.aomori.jp/occ/main.php?am=infobase&bm=contents&fm=view&no=416&ca=nocache