前回のブログで、この2週間ほどドタバタしておりまして、と書きましたが…
体調不良で、大学病院で検査やら、何やらつづいておりました。
2年以上前、脳出血をおこしており、無事に後遺症もほとんどなく完治したと思っていたのに…、また、新たな大きな病気かと落ち込んでおりました。
中国の気功の先生に、気を流してもらったり色々して、どうにか無事、悪くない結果が出てきました。
2月末に首のしこりに気づいていたのに、年度末で忙しく、仕事を優先してしまい、だましだましすごしていたら、どんどんリンパの腫れが増えてしまい…。
4月になり、病院にいったら、紹介状になってしまうし…。大学病院の先生、カルテを途中から英語に変えるし(って結構怖くありません?)
首にしこりがでてきて、そのしこりに痛みがない場合、迷わずすぐに病院に行かれることをお薦めします。
そういうリンパの腫れが長く続く場合は結構怖いそうです。悪性リンパ腫を当然のように疑うようです。
今回は、悪くない結果でよかったです(原因はよくわからず、過労かな?ということでしたが)…本当に心臓に悪うございました。
それにしても、少々“飼い主”、自分の体力を過信する傾向がございます。
まりんは、“飼い主”の体調を敏感に察知します。そのまりんが、3月、“飼い主”を起こさなくなりました。
“飼い主”は、“
まりんが起こさなかったら、会社を休む”と決めていたのですが…。
今回も、まりんの診立てが正しかったようです。(というべきか、早く従うべきだった)
ちなみに、まりん、一週間ぐらい前から、盛大に“飼い主”を起こすようになりました(笑)
ちょうど、気功にいき始めたころで、ぴたりと一致(笑)。
ほどほどにね ねー
(左がまりん、右がぱる)
すぐに頑張ろうとしてしまうので、まりん&ぱるに教えられることは多いです。
※※※※※
明るくない記事で、すみません。
家に帰宅したところ、まりん&ぱるはこんな感じ。

(左がぱる、右がまりん)
東京はとても寒かったのに、暖房をつけていかず、そのためか、まりん&ぱるは仲良くしていました。
いつもありがとうございます。
クリック1日1回がカウントされ、ランキングに反映されます。
励みにしております。

0