昨日も予定通りに、通園グッズの納品が終わり
息子の園からの連絡表を見ていたら
今年から、わが子にも通園バッグがいることが判明
よそ様の子供さんのものばかりで
最近、わが子のものを作っていないな・・・と反省し
次にかかるつもりだった仕事をちょっと脇において
さっそく取り掛かることに・・・
男の子の服装は
何といってもトラディショナルが好きなのである
アメカジのトラも良いが、ブリティッシュ系
ウィリアム王子のようなウィーン少年合唱団のような
小公子風なヨーロピアンにも目がない
同じく男性のファッションも
トラディショナルで決めている人を見ると
『おっ!頑張ってるねっ!』と
思わず声援を送りたくなってしまう・・
そして、色だが、つい赤いものを買ってしまうのだ
この前の【ファッション講座】でも
少し色のパワーについて、お話させて頂いたのだが
実はこの【色】にまつわる話が大好きで
アパレル時代、毎日の様にプレゼンをしていたときも
よく色についてのウンチクを
引っ張り出しては盛り上がった
赤は、パワーのある色なので
着ていると元気になれるし
また、元気でないと、着る気が起きない色でもある
息子にも、前向きな元気のいい子に育って欲しい
と思うせいか、ついつい赤いものを買って着せてしまう
また、よくそれがよく似合う ^^(←バカ親)
そのせいか、割と陽気な子ではあるが
ちょっと落ち着きが無い子に
育ってしまっている感もある・・・
う〜ん。もう少し、青いものも増やすべきか・・・
ところで、この通園バッグ
手元にある生地で作ったのだが
やはり【トラ&赤】に落ち着いた
赤無地のポケット部分は、汎布
チェックはナイロン系のキルト
それぞれ裏にも汎布にはキルトを
キルトには汎布を施し、強度を出した
肩紐とファスナーは勿論ネイビー
ポケットには磁気スナップをつけているので
それを隠すためのパッチを探してみたら
引き出しから出てきました
丁度いいのが・・・
皮製で、ハロッズの押印
こういうサンプルは、企画の仕事をしていると
資料として結構集まるものなんですよね
ま、いいか。別に売りもんじゃなし・・・
大きさ、イメージ、丁度いいので
これを使わせていただくことに・・・
ハロッズさん、ごめんなさい
あ、それと、通園グッズのバッグのコーナーに
このイラストはありませんが
お作りしますのでご希望の方は、ご連絡くださいね
ハロッズのマークは、入れられませんが・・・
どうかよろしくお願いします♪