京都の山里、花背というところにある
【花背森林文化財団】主催のイベントに参加し
アケビの蔓で籠を・・・
蔓とモミの木を使ってリースを・・・
作りました♪
花背は前から一度、行ってみたいと思っていたところですが
牛若丸で有名な鞍馬寺から更にバスで
小一時間ほど北に登ったところです
何も考えず、お気楽に考えておりましたが・・;;
両脇に北山杉のそびえる細い山道の峠を越える
何ともスリリングな道のりで;;
初心者、しかも高所恐怖症&閉所恐怖症の私としては
精神的にかなりのダメージを受けました(@@;;;
でも、毎日あの道を往復されているバスの運転手さんて
本当にすごいですね(^^;;
着いてしまったあとは、静かで広々と気持ちのいい
ほっこりする場所でした
空気も清清しく澄んだ気持ちの良い施設・・
芝生を見ると、奈良公園で見たのと同じ鹿の糞が・・;
施設の方に伺うと、この辺り、夜になると、鹿が訪れるのだそうです
他にも色々と動物が住んでいるようです(^^;
小さな工房に集まったのは、スタッフさん含めて約20名ほど・・
きっとキットになった
小さな籠やリースなのだろうと思っておりましたが・・
自由に大らかに材料を使わせて頂いて、
出来上がったのは信じられないくらいに立派な籠・・
リースも材料を持ち帰り、二つも出来てしまいました
母とケイヨウと私、参加者三人分の籠と、リースです
施設の様子や風景などは追ってUPさせて頂くつもりですが
ひとまず今日は、作品を載せてみます
後ろにある私の作った籠は、直径、高さが約45センチほど・・;
(やたらドでかい(^^;)
右手前の小さいのが母のもので
左の籠は、ケイヨウと私の共同制作
・・・先生のお言葉によると、不思議に作られた籠は
作り手のイメージに似るそうです・・
(いったいどういうイメージなんでしょうね)
それにしても、これで参加者一人1,000円也です
交通費はかかるとしても、とても良心的なお値段でした
毎年参加されているという地域の主婦の方も数人いらして
帰るとき、また来年もねと、優しくお声をかけて頂きました
少しばかり疲れましたが(^^;
とても温かく心地よく、満足な一日でした


4