植え替えした 熱帯睡蓮の鉢の水が
ことごとく腐って 濁ります…
2匹ずつ入れたメダカは20匹買ってきたうちの
ほとんどが壊滅状態 。・゚・(*ノД`*)・゚・。
原因は何なんでしょう。
土をもっと真面目に練ってからセットしないといけないのかも?
それに 肥料が鉢底穴から染み出し グリーンウォーターにも?
鉢のいくつかは エビ水槽の使い古しのソイルだったのですが
それも原因なのかしら?
でも去年はそれでも大丈夫な鉢もあったのですが。
そこで ナオさんのブログにあった
ペンキ用の容器を探したのですが見つからず
代わりにこれ ↓ 仕入れました。
(DSに突っ込みいれないでください A^_^;;;
これは土曜日に仕入れました。
毎日脳トレに励んでいます。)
だいたい 4.5号鉢の内径、高さは5号鉢くらいです(^^)
越冬するときは フタをできるように
土をちょっと浅めにしてみました。
アーンエメットです。
うう、それでもちょっと濁っていますぅ。゚(。ノωヽ。)゚。
オーガスコックもちょっと濁り気味…_| ̄|○
ティナ、これはちょっと成功かも???
レッドプロイティナ、これはエクセレント (≧∇≦)
最後のロイヤルパープルは微妙ですねぇ (´_`。)グスン
あと3種類 植え替えが残っていますが
容器が足りなくて お店にお取り寄せお願いしました A^_^;;;

0