またやってしまった _| ̄|○
眠っていた鉢に入っているのは 温帯性の『マリアセア・カメア』
ダーウィンとかローズマグノリアとかの
淡いピンクの品種がないので欲しかったんですが
販売していなかったんです。
それがなんと ペンギンさんの金魚水槽で
うっかり見つけてしまったんですぅ
お値段も980円、しかも6%割引のハガキを
持っていましたぁ
ああ、メダカが足りないっ
しかもこれ。
先日ら○ふさんにプラ鉢を引き取っていただいたばかりなのに
川口のお花屋さんで資材30%OFFに出くわす。
しかも なんと温帯性睡蓮育成にピッタリの深さ…
ペリーズ・ベイビーレッドさんに入っていただきました A^_^;;;
そして嬉しいことに 熱帯睡蓮のインディペンデンスに
小さな花芽が2個(^^)
でも今年の荒木田土には 雑草の種がいっぱいだったみたい。
ほとんどの鉢がこんな状態 。゚(。ノωヽ。)゚。
一緒に入っているのは ポンテデリア・コルダータ。
去年ナ○さんからいただいた株を☆にしてしまったので
ホームセンターで仕入れました…
こちらはアーンエメット。
ここ数日でかなり元気になってきた 熱帯睡蓮たち。
楽しみです。
一緒に入っているのは2年目のゴクヒメガマ。
ガマなんですが 穂をつけてくれません 。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
これも熱帯種のティナ。
直径20cmの鉢で窮屈そうです A^_^;;;
狭いベランダでは こんな育成方法しかありません…
頑張って咲いてねぇ

0