毎日が Brand-new day♪
えびちゃんとビオトープが大好きな お気楽オバさん「みも」の
不定期気まぐれ日記ですぅ〜
のんびりまったり…時には暴走しちゃう
ちょっとアブないブログで〜っす!
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
Project び〜
にゃんともはや
水面下の独り言
n-freedom
ぷくぷくネットワークス
→
リンク集のページへ
過去ログ
2008年8月 (17)
2008年7月 (18)
2008年6月 (13)
2008年5月 (18)
2008年4月 (17)
2008年3月 (10)
2008年2月 (6)
2008年1月 (7)
2007年12月 (12)
2007年11月 (31)
2007年10月 (10)
2007年9月 (14)
2007年8月 (15)
2007年7月 (21)
2007年6月 (15)
2007年5月 (12)
2007年4月 (15)
2007年3月 (13)
2007年2月 (14)
2007年1月 (19)
2006年12月 (14)
2006年11月 (15)
2006年10月 (20)
2006年9月 (19)
2006年8月 (22)
2006年7月 (12)
記事カテゴリ
お客様 (9)
60cm規格水槽 (26)
25High水槽 (18)
おトイレ水槽 (22)
25キューブ水槽 (10)
60cmスリム水槽 (18)
洗面所水槽 (17)
20cmHigh水槽 (10)
30cmエーハイム水槽 (20)
あだ30キューブ (27)
18キューブ水槽 (7)
ダックス45 (3)
道具 (27)
水草 (10)
ビオトープ (72)
新 玄関水槽 (6)
家庭菜園 (7)
家族 (10)
猫 (7)
おでかけ (9)
三宝寺池の四季 (10)
いただきもの (15)
メダカ水槽 (2)
詰め放題 (4)
ノンジャンル (33)
最近の記事
最後の投稿=お引越し
かなり降りました
毎日どれかが
飼い主に似る
なんかヤバいっす
ブログサービス
Powered by
2008/8/31
「かなり降りました」
ビオトープ
一昨日、昨日とかなりの雨が降りました。
バケツリレーはちょっとお休みです。
メダカが飛び出ないか ちょっと心配なんですが。
今日は温帯種が結構咲きました。
ローズマグノリア 初の2個咲き
ダーウィンとペリーズダブルホワイト
ブラックプリンセスももうちょっとで咲いてくれそうです。
熱帯睡蓮のムカゴも ぐんぐん成長中です。
この時期が 成長期のようですね。
ひっくり返している葉っぱが ムカゴです。
こうすると成長が早いんです。
でも 根っこも葉っぱも一緒に植えに伸びていくという
難点もありますが。
0
投稿者: みも
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/8/29
「毎日どれかが」
ビオトープ
練馬のマンションではこうはいきませんでした。
毎日何かが咲いています。
しかも複数。
幸せ〜
アルバートグリンバーグ
ホワイトコロラータ(36cm水鉢・4号鉢植え付け)
ミセスMEランディグ(ムカゴも増殖中)
エドワード・ウバー(ムカゴがあまり採れない
)
マンカラウボン(大輪です、我が家にしては
)
ムカゴたち。
右から ミセスMEランディグ、エドワードウバー、
インディペンデンス
今のところ2個ずつ
来年の保険でもあります。
越冬に度々失敗してしまうので
最近 毎日のように雨がたくさん降るので
足し水しなくていいから 楽です
水害に遭われた方 ごめんなさい
0
投稿者: みも
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2008/8/13
「こんがり小麦色?」
ビオトープ
暑いですねぇ…
なんて言ったら 名古屋方面の方々には申し訳ないのですが…
1日目にこんなだったブラックプリンセスが…
2日目にはこんなに 花びらが焦げちゃって
それでも ポンテの影になっていたジョアンナプリングを
日当たり良い場所にお引越しさせたら
ちょっとぐったりしていますが
咲きました。
初花です。
ヒツジグサの血を受けているそうですが
ホントに小さくてかわいいです
0
投稿者: みも
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/8/4
「またまたまた初開花」
ビオトープ
念願のホワイト・コロラータが咲いてくれました。
思ったより大きいし かなり美しい
36cmの陶鉢でも 十分に楽しめます。
植え付け鉢は 1サイズ小さくて 4号。
実際はもうちょっと 淡い淡いブルーグレイという感じ。
こんなに美しいとは。
予想外でした。
今日のお庭。
咲いてくれたのは
温帯種:ダーウィン、コロラド、マンカラ・ウボン
熱帯種:インディペンデンス、セントルイス・ゴールド
ミセスMEランディグ、エドワード・ウバー
ホワイト・コロラータ、ブルースモーク
エドワード・ウバー
今日は名古屋なみのお天気のような気がします。
暑いし 湿気もすごい。
当然お水の蒸発も ハンパじゃなくて
さっき10Lバケツに5杯 足し水しました
0
投稿者: みも
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2008/8/3
「またまた初開花」
ビオトープ
ナーセリーさんが 再発送してくださった
エドワード・ウバーが咲きました。
到着したとき きちんと
『この面を上に』 というシールがあったのに
中を開けると カンペキに逆さまになって
箱の中にいました
ちょっと驚きましたが
葉っぱや茎はそんなには痛んでいなかったので
ナーセリーにも 宅配業者にも 連絡はしていません。
こんなにきれいに咲いたんだから
ま、いっか ってことで
でも 発送の名残で まだ葉っぱがちょっと
泥まみれですけどね
0
投稿者: みも
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/15
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”