2013/1/17 でどうよWindows8ってことで感想を 日常
Windows8を導入して半月を過ぎました・・・で
「よかったこと」
起動がめちゃくちゃ早いです!
アシ君が使ってるWindows7、32ビットがスタンバイから
復帰するより早いというチートレベルの速さです^^
他には・・・・・・
えーと・・・
ないかも・・・・・(-_-;)
それだけかも・・・・
「悪いところ」
UIがWindowsスマートフォンなのでデスクトップマシンでは
非常に使いづらい。
しかもタッチパネルに特化してるので、タッチパネルじゃない
モニタの場合マウスで操作するわけですが、これまた
操作しづらい。
Windows8を導入しながら7のようなデスクトップに改良?
してる人も結構います。つまり8には7のような
スタートというボタンすらないので最初は非常に
戸惑うでしょう。
俺も最初どうすればいいのか、ポカーン状態でした(;'∀')
シャットダウンすらどうすればいいのか?しばらく
戸惑うしまつ。
結局ググってシャットダウンの仕方とか探してやっと
理解したというね(滝汗)
シャットダウンごときでググらせるこんな不親切な
OSははじめてですよ!
あと宮塚は昔からATOKをずっと使ってたので
今回もやはりATOK入れてるんですが・・・
どうも8とはATOK12相性が悪いようでして
しょっちゅう誤作動が起きまともに日本語入力が
出来ないということがしばしば・・・・(-_-;)
ATOKWindows8バージョンは2月発売なので
今しばらく待たないといけないし・・・。
ATOK自身はスマフォとリンクしてるので、辞書なども
クラウド経由で共有できいうことないソフトですが
不安定すぎる。
あと地味に困ったことで、7では当たり前のように
デスクトップにガジェットとか配置してると思うけど
8にはガジェットがありません。・・・・・なんで?
さて
ここからは宮塚個人のWindows8マシンだけに起こった
トラブルなので他の人は参考ていどにどうぞ。
2
「よかったこと」
起動がめちゃくちゃ早いです!
アシ君が使ってるWindows7、32ビットがスタンバイから
復帰するより早いというチートレベルの速さです^^
他には・・・・・・
えーと・・・
ないかも・・・・・(-_-;)
それだけかも・・・・
「悪いところ」
UIがWindowsスマートフォンなのでデスクトップマシンでは
非常に使いづらい。
しかもタッチパネルに特化してるので、タッチパネルじゃない
モニタの場合マウスで操作するわけですが、これまた
操作しづらい。
Windows8を導入しながら7のようなデスクトップに改良?
してる人も結構います。つまり8には7のような
スタートというボタンすらないので最初は非常に
戸惑うでしょう。
俺も最初どうすればいいのか、ポカーン状態でした(;'∀')
シャットダウンすらどうすればいいのか?しばらく
戸惑うしまつ。
結局ググってシャットダウンの仕方とか探してやっと
理解したというね(滝汗)
シャットダウンごときでググらせるこんな不親切な
OSははじめてですよ!
あと宮塚は昔からATOKをずっと使ってたので
今回もやはりATOK入れてるんですが・・・
どうも8とはATOK12相性が悪いようでして
しょっちゅう誤作動が起きまともに日本語入力が
出来ないということがしばしば・・・・(-_-;)
ATOKWindows8バージョンは2月発売なので
今しばらく待たないといけないし・・・。
ATOK自身はスマフォとリンクしてるので、辞書なども
クラウド経由で共有できいうことないソフトですが
不安定すぎる。
あと地味に困ったことで、7では当たり前のように
デスクトップにガジェットとか配置してると思うけど
8にはガジェットがありません。・・・・・なんで?
さて
ここからは宮塚個人のWindows8マシンだけに起こった
トラブルなので他の人は参考ていどにどうぞ。
