2010/10/22 ほんとマジでやばいっす! パソコン
(今回は自作PCのマニアックなお話なので強くスルー推奨)
自分が使っているパソコン(自作)のCドライブの
空き容量が10%を切りました・・・(;^_^A
HDDのシステムドライブ容量が少なくなってくるとPCというのは
パフォーマンスががた落ちになるんです。
何故がた落ちになるか?
フォトショップとかで作業をする時、メモリにデータを一旦預けて
作業を進行するんですが、その作業領域が不足してくると
スワップといってHDDをメモリ代わりにフォトショップは作業を
しはじめます。
このアクセスがHDDの能力が低いとちょっとした作業でも
かなり待たされてしまうわけです。
おかげで今の俺のマシンはまるでノートパソコンなみの
かったるさです^^
何をしてもまったりしてて、時には長考にはいり・・・
フリーズしてんのか?と思ってしまうこともしばしば。
もちろん不要なレジストリやゴミ箱やインターネットの
テンポラリーファイルやいろんなゴミ&2年以上使っていない
ソフトなども削除したんですが・・・・もう限界です。
パーティションマジックで過去3回もパーティションを
切り直して来たんですが、これも・・・4回目となると
ちょっと腰が引けてしまいますw
なんとか今年中に新PCを完成させなくては!!(>_<)ヽ
でもまだパーツが揃わないんです、なぜならお金がないから!(T.T)
なぜお金がないのか?
税金がお高いのと、国保もお高いし・・・
パチンコでも夏からやられっぱなしですし〜・・・
うーむ・・・
我慢してるわけです・・・。
でもね、だからといって安いパーツで妥協はしたくないんですよね。
いや、確かに6万もあればPC作れるんですが、
仕事に使うわけですから、サクサクキビキビ動いてくれないと
イライラしちゃいますからねw
今回SSD(HDDのモーターとかないやつ、超高速!)もシステムに
使おうと思ってるんで、来月までにはなんとか手にいれたいっす!
「Crucial RealSSD C300 シリーズ 128GB(SATA-3規格準拠 6Gbps対応 RoHS指令対応 34nmプロセスNANDフラッシュ搭載 2.5インチSSD)」
今はamazonで25980円
ですが、以前は4万以上してたから、かなり安くはなりましたね!
自分のPCを早くしたいと思ってる方はこのSSDを
システムドライブとして使うと目を見はるほどの早さに劇的に
変わりますよ!保証します^^
64Gタイプだともっと安いですし。
「SAPPHIRE ビデオカード SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP」
今はamazonで16000円
ちょっと前の最高クラスのグラボと同等のパフォーマンスで
この値段ですよ!
安くなりました^^
音も静かだし!

2009/12/4 恐ろしい体験をした パソコン
2009/4/11 PCのヘルプ パソコン
よく知り合いの人からパソコン(ソフトの使い方などがおも)の
ことで電話がかかってくる・・・
う〜む・・・
それはべつにいいんだが、電話だと相手の画面が見えないので
どこの部分で何をどうしてるのか、相手が言ってることと
こっちが想像してることがちぐはぐになってイラっとする
ことがよくある。
イマイチ相手の人もパソコンに不慣れだったりすると
もうなにがなにやら・・・(汗)
お互い違う画面を見ながら延々と無駄な時間を過ごすということも
珍しくなく・・・
東北の人と沖縄のひとが方言で喋り合うようなもので
まいどまいど疲労困憊の・・・ぐったり状態になるのだ・・・
そこで
こちらも意を決してある強硬手段に出た!
0
ことで電話がかかってくる・・・
う〜む・・・
それはべつにいいんだが、電話だと相手の画面が見えないので
どこの部分で何をどうしてるのか、相手が言ってることと
こっちが想像してることがちぐはぐになってイラっとする
ことがよくある。
イマイチ相手の人もパソコンに不慣れだったりすると
もうなにがなにやら・・・(汗)
お互い違う画面を見ながら延々と無駄な時間を過ごすということも
珍しくなく・・・
東北の人と沖縄のひとが方言で喋り合うようなもので
まいどまいど疲労困憊の・・・ぐったり状態になるのだ・・・
そこで
こちらも意を決してある強硬手段に出た!

2008/9/12 仕事に使うPC パソコン
パソコンを初めて買ったのはNECのPC8001だった・・・(古〜)
まだWindowsもなかった頃でコマンド入力で命令したり
ベーシック言語を勉強してプログラムを自分で組んで
顧客管理したものだ。
あれから20年くらい経つだろうか、今使ってるパソコンで
15台以上は買い代えてきたと思う・・・自作も含めて。
パワー不足だったり、ハードが壊れたり、〆切り前に突然起ち上がらなくなり
急場しのぎで秋葉で買ってきたり・・・
どんどんパソコンや部品がたまり、あまった部品でもう一台作ったり
して・・・増えていくのだ・・・。
とにかく金がかかる代物である。
でも、それ以上に仕事や生活に欠かせないほど便利であり
重宝もしているので結局は大変有り難い存在には違いない・・・。
トーン代だけでも年間10万くらいは浮いてるだろうしね。
漫画家の友人も先日自作パソコンが逝った・・・。
そして、またもう一台増えてしまったらしい・・・。
こうしてPCは増殖していくのだ。
そして電気もかなり使うのでCO2も増える。
便利で楽なので、おれの体重も増える・・・(汗)
めでたしめでたし・・・。
?
0
まだWindowsもなかった頃でコマンド入力で命令したり
ベーシック言語を勉強してプログラムを自分で組んで
顧客管理したものだ。
あれから20年くらい経つだろうか、今使ってるパソコンで
15台以上は買い代えてきたと思う・・・自作も含めて。
パワー不足だったり、ハードが壊れたり、〆切り前に突然起ち上がらなくなり
急場しのぎで秋葉で買ってきたり・・・
どんどんパソコンや部品がたまり、あまった部品でもう一台作ったり
して・・・増えていくのだ・・・。
とにかく金がかかる代物である。
でも、それ以上に仕事や生活に欠かせないほど便利であり
重宝もしているので結局は大変有り難い存在には違いない・・・。
トーン代だけでも年間10万くらいは浮いてるだろうしね。
漫画家の友人も先日自作パソコンが逝った・・・。
そして、またもう一台増えてしまったらしい・・・。
こうしてPCは増殖していくのだ。
そして電気もかなり使うのでCO2も増える。
便利で楽なので、おれの体重も増える・・・(汗)
めでたしめでたし・・・。
?

2008/6/5 最後は自分 パソコン