2020/1/26
1月第3、4週の週報 今週の週報
今回も2週分をまとめて。別にこれでやっていくつもりはないんだけど、なんか今週は忙しかったんだよな。
1.ライムスター飲みーティングに行ってきました。
先週の週末はライムスター全国ツアーの公開打ち上げに参加。どのイベントよりも速乾だったプラチナチケットで当然ながら取れなかったんだけど、未練がましくツイッターで「取れませんでしたー」とつぶやいたら、関西オフ会のブライトマンさんがチケットを用意してくれることに。ああ、有名リスナーでよかった。
結局ブライトマンさんをはじめ、三角締めさん、めんトリさん、オムさんなどいつもながらのメンバーが集まりました。
1
1.ライムスター飲みーティングに行ってきました。
先週の週末はライムスター全国ツアーの公開打ち上げに参加。どのイベントよりも速乾だったプラチナチケットで当然ながら取れなかったんだけど、未練がましくツイッターで「取れませんでしたー」とつぶやいたら、関西オフ会のブライトマンさんがチケットを用意してくれることに。ああ、有名リスナーでよかった。
結局ブライトマンさんをはじめ、三角締めさん、めんトリさん、オムさんなどいつもながらのメンバーが集まりました。

2020/1/26
「マザーレスブルックリン」2019米 今日の映画
実は今年の一月は大作、問題作が多くそれを消化するのはなかなか大変。月末までにリチャード・ジュエルとドン・キホーテ、ジョシュ・ラビットも見なけりゃいけない…。というか、見なけりゃいけないという事自体がどうかと思うが、なにしろくせが強い映画が多いのでその前に普通の映画が見たい、当たり前の映画が見たい…ということでこの映画を選択。なにしろ主演監督脚本を兼ねたエドワード・ノートンの名前が出てこなくてずっと考えてたぐらいで思い入れは少なかったんだけど、結果としては普通に良い映画だった。
チック症を患いながらも超人的な記憶力を持つ探偵ライオネル。ある日、彼のボス、フランクが謎の男たちとの会合の後、殺されてしまう。その理由を探るライオネルの調査はやがて一人の女性にたどりつく。それは、隠された街の権力者たちの秘密に触れるものでもあった…。
0
チック症を患いながらも超人的な記憶力を持つ探偵ライオネル。ある日、彼のボス、フランクが謎の男たちとの会合の後、殺されてしまう。その理由を探るライオネルの調査はやがて一人の女性にたどりつく。それは、隠された街の権力者たちの秘密に触れるものでもあった…。

タグ: 映画
2020/1/26
「パラサイト 半地下の家族」2019韓 今日の映画
今回は今年上半期を代表する大物の映画。今まで韓国映画がカンヌを取っていた無かったのは意外だったけど、米アカデミー賞まで取ってしまうかもしれない。実際見に行った人は大絶賛の嵐で、断片的にネタバレも聞こえてきてしまったので、慌てて鑑賞。
評価にたがわぬ、素晴らしい作品だった。
両親と兄、妹のキム一家は父親の事業の失敗により極貧にあえいでおり、半地下の住宅に住んでいた。ある日、兄のギウが友人の代わりに学歴を隠してIT社長の一家の娘の英語の家庭教師に着く。やがて、妹のギジョンも同じ家で男の子の美術教師に、さらに両親も運転手と家政婦として入り込む。こうしてキム一家は収入を得ることになったが、その家に隠されていた秘密が現れたことで窮地に陥ることに…。
0
評価にたがわぬ、素晴らしい作品だった。
両親と兄、妹のキム一家は父親の事業の失敗により極貧にあえいでおり、半地下の住宅に住んでいた。ある日、兄のギウが友人の代わりに学歴を隠してIT社長の一家の娘の英語の家庭教師に着く。やがて、妹のギジョンも同じ家で男の子の美術教師に、さらに両親も運転手と家政婦として入り込む。こうしてキム一家は収入を得ることになったが、その家に隠されていた秘密が現れたことで窮地に陥ることに…。

タグ: 映画
2020/1/14
1月第2週の週報
1.ふるさと祭りに行ってきました。
東京ドームで行われている、ふるさと祭りに行ってきました。まあ、アイドルグループ「sora tobu sakana」ファンが行くという事で野次馬的に見に行ったのである。
ステージについてはラジオで聞いた時よりは正直魅力が減じていた。これは明らかに音響が悪いせいで、良いトラックで歌っているグループはやはりそれなりの音響が必要なのだろう。と、これは余談でこの祭りは言ってみればデパートの物産市の全国版みたいな感じ。それだけにコストも高くあんまり食べられなかったけど、室蘭うずらのプリンは美味しかったなあ。あとはプティドーナツってこれ二つとも北海道か。おそるべし北海道。
0
東京ドームで行われている、ふるさと祭りに行ってきました。まあ、アイドルグループ「sora tobu sakana」ファンが行くという事で野次馬的に見に行ったのである。
ステージについてはラジオで聞いた時よりは正直魅力が減じていた。これは明らかに音響が悪いせいで、良いトラックで歌っているグループはやはりそれなりの音響が必要なのだろう。と、これは余談でこの祭りは言ってみればデパートの物産市の全国版みたいな感じ。それだけにコストも高くあんまり食べられなかったけど、室蘭うずらのプリンは美味しかったなあ。あとはプティドーナツってこれ二つとも北海道か。おそるべし北海道。

2020/1/13
「フォードVSフェラーリ」2019米 今日の映画
1月は結構注目の映画が多く、本当は「パラサイト」を片付けなければいけないところ。ただ、前日にこの世界の片隅にを見てしまったのでさすがにオーバーワーク。少し軽めのモータースポーツ映画にしました。わざわざ実車を作って撮影し、エンジン音にもこだわったとの事なので、立川のスクリーンが大きい間に見にいくのが礼儀という物だろう。
1960年代のフォードは経営危機を迎えていた。リー・アイアコッカの進言により、ル・マン24を制することでブランドイメージの刷新を図ることにしたフォードは、アメリカ人で唯一ル・マンを制したキャロル・シェルビーに白羽の矢を立てる。シェルビーはドライバーとしてケン・マイルズを雇い入れ、打倒フェラーリを目指す。しかし、純粋なドライバー、ケンと車のマーケティングとしてレースをするフォードの間には齟齬が生まれてきて…。
0
1960年代のフォードは経営危機を迎えていた。リー・アイアコッカの進言により、ル・マン24を制することでブランドイメージの刷新を図ることにしたフォードは、アメリカ人で唯一ル・マンを制したキャロル・シェルビーに白羽の矢を立てる。シェルビーはドライバーとしてケン・マイルズを雇い入れ、打倒フェラーリを目指す。しかし、純粋なドライバー、ケンと車のマーケティングとしてレースをするフォードの間には齟齬が生まれてきて…。

タグ: 映画