2020/4/29
4月第3、4週の週報 今週の週報
この時期はツバメの巣作りの季節。生活は変わっても、季節は変わらないなあ。
1.中止のこと色々
日本中色々なものが中止になっているけど、青梅のGWと言えばの青梅大祭も中止。思えば去年は改元記念という事で山車勢ぞろいをしたというのにねえ。
当然ライブも中止で、楽しみにしていたkitriも6月に持ち越しになった。6月はできるのかなあ。
代わりに去年のライブが一部公開された。円盤化はよ。
0
1.中止のこと色々
日本中色々なものが中止になっているけど、青梅のGWと言えばの青梅大祭も中止。思えば去年は改元記念という事で山車勢ぞろいをしたというのにねえ。
当然ライブも中止で、楽しみにしていたkitriも6月に持ち越しになった。6月はできるのかなあ。
代わりに去年のライブが一部公開された。円盤化はよ。

2020/4/13
4月第1、2週の週報 今週の週報
1.非常事態宣言発令
とうとう非常事態という事で会社も基本在宅勤務。ただ、個人情報の扱いも多いので、週2ぐらいで会社にはいかなきゃダメなのかな。
自宅で出来る仕事も正直限られるし、そもそも仕事自体も減っているので自宅で時間をつぶすことも多い。ただ、正直ボーナスも期待薄なのでたくさん模型作って売らないと。
1
とうとう非常事態という事で会社も基本在宅勤務。ただ、個人情報の扱いも多いので、週2ぐらいで会社にはいかなきゃダメなのかな。
自宅で出来る仕事も正直限られるし、そもそも仕事自体も減っているので自宅で時間をつぶすことも多い。ただ、正直ボーナスも期待薄なのでたくさん模型作って売らないと。

2020/4/12
若尾文子映画祭「女系家族」「銀座っ子物語」 今日の映画
現時点で東京の映画館はほぼ休業なんだけど、その措置の3日前に行ったのがこの映画祭。レイトショーをやらなくなってから新作映画が全然見られなかったわけだけれど、なら旧作を見ればいいんじゃない?ということで行ってきたのだった。
「女系家族」
老舗木綿問屋の社長の死により、3人の娘の相続の争いが生まれる。そこには大番頭や叔母の思惑も絡む。しかし、社長に愛人・若尾文子がいた事から自体は思わぬ方向に…。
0
「女系家族」
老舗木綿問屋の社長の死により、3人の娘の相続の争いが生まれる。そこには大番頭や叔母の思惑も絡む。しかし、社長に愛人・若尾文子がいた事から自体は思わぬ方向に…。

タグ: 映画
2020/4/12
「アーティゾンミュージアム開館記念展 見えてくる光景」に行ってきました。 今日の展覧会
これもまた先月のお話。ただ、3月最終週という事もありほとんどの美術館は休業していた時期でもある。ここがやっていたのは人数制限システムがあり人が密集する事が無かったからかな。ここも母と行く予定だったが、大事を取って一人で行ってきた。

わーい、シスレーだ。シスレー大好き…って、なぜ写真が?
実はこの美術館、作品上問題が無ければ基本撮影オーケー。まあ、この対応は美術ファンしか来ないだろうという読みもあるのかもしれない。
1

わーい、シスレーだ。シスレー大好き…って、なぜ写真が?
実はこの美術館、作品上問題が無ければ基本撮影オーケー。まあ、この対応は美術ファンしか来ないだろうという読みもあるのかもしれない。

タグ: 美術
2020/4/2
3月第4週の週報 今週の週報