2012/4/27
平清盛の視聴率について考える。 今日のテレビ
大河ドラマ「平清盛」が不振らしい。まあ、大型テレビがこれだけ普及するとみんなBSで見てるんじゃないの?という気もするけど、そういうわけでもないらしい。「王家」問題とか画面が汚いとか色々いわれているけど、もっと根本的な理由もありそう。
1

2011/12/29
「デカ黒川鈴木」 今日のテレビ
ちょっと前に、映像化したら面白いだろうと言うことで紹介した「田舎の刑事の闘病記」ですが、ついにというか案の定というかテレビ化が決定しました。別に先見の明を誇るわけではないけど、ちょっとうれしい。
もっとも、ユーモアミステリーの原作というのはありそうでなかなか無いので、映像化は時間の問題だったかも。
公式HP
0
もっとも、ユーモアミステリーの原作というのはありそうでなかなか無いので、映像化は時間の問題だったかも。
公式HP

2011/10/10
「MONTY PYTHON'S FRYING CIRCUS」 今日のテレビ
こんばんは。散歩の途中で野良猫に遊んでもらっていたmomoです。公園の猫ってなんか人懐っこいのが多いですね。
さて、今日の無駄遣いはDVD。久々にDVDショップを冷やかしていたら、廉価版のところに、なんと「空飛ぶモンティ・パイソン」発見。いままでバカ高いBOXしかなかったのに、全テレビシリーズと映画をあわせても1万円を切るのだからこれは買うしかないでしょう!すごい遠いレンタルVHSに借りに行った学生時代が懐かしい…。
と、テンションが上がってしまったのですが、いかんせん他人に薦めづらいのがこの番組。色々な人に薦めたけど、ハマったのは5人ぐらい。最近はユーチューブでも見れるのでためしに見て欲しいとは思うんですけどね。
ちなみにこれは世界的に有名なスケッチ、バカ歩きです。
1
さて、今日の無駄遣いはDVD。久々にDVDショップを冷やかしていたら、廉価版のところに、なんと「空飛ぶモンティ・パイソン」発見。いままでバカ高いBOXしかなかったのに、全テレビシリーズと映画をあわせても1万円を切るのだからこれは買うしかないでしょう!すごい遠いレンタルVHSに借りに行った学生時代が懐かしい…。
と、テンションが上がってしまったのですが、いかんせん他人に薦めづらいのがこの番組。色々な人に薦めたけど、ハマったのは5人ぐらい。最近はユーチューブでも見れるのでためしに見て欲しいとは思うんですけどね。
ちなみにこれは世界的に有名なスケッチ、バカ歩きです。

2011/8/4
コリアン・インヴェイション? 今日のテレビ
最近は反韓流の動きが激しいらしく、フジテレビなんかはずいぶん叩かれてるみたい。私自身はウェットなドラマが大嫌いなので韓流やコロンビアのドラマなんかは端からダメなんだけど、「テレビは終わった」なんて論説を見るとちょっと悲しくなる。
KARAや少女時代といったK−POPの源流は安室やMAXといったアクターズスクールのガールズPOPだし、もっとさかのぼれば80年代POPにつながる。かつて輸出されたものが逆輸入されるという流れ、これってかつて起こった”ブリティッシュ・インヴェイション”と同じなんだよね。
0
KARAや少女時代といったK−POPの源流は安室やMAXといったアクターズスクールのガールズPOPだし、もっとさかのぼれば80年代POPにつながる。かつて輸出されたものが逆輸入されるという流れ、これってかつて起こった”ブリティッシュ・インヴェイション”と同じなんだよね。

2010/6/25
日本×デンマーク 今日のテレビ
仕事だというのに起きて見てましたよ。まあ色々感想はあるのですが、tvkのテレビ番組「sakusaku」のメインMC、白井ビンセントさんが「サッカーって言うのは国民性だから、決定力が無いって事は日本人に決定力が無いって事。言葉の通じない相手をナンパしまくる外人に比べて決定力が無いのは当たり前だよ。」といっていたのを思い出しました。こう考えると、「まず守備ブロックを作り、そこから組み立てる」というのは日本人の国民性にあったサッカーなのかもしれない。
テレビを見ていて思ったのは、「GORL!」が減ったという事。昔は一点入れたところで
「GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOORL!!!!! GOLGOL GOOOOOOOOOOL!!!!!!」みたいな絶叫が1分ぐらい続いたものだけど、今は比較的あっさり。しかもNHKは2002年に言い過ぎた反省なのか、絶対「決まったー」としか言わないみたい。これは、サッカーは一寸先は闇で1点に浮かれてはいけないという教訓をようやく日本人が学んだからだろうか?
0
テレビを見ていて思ったのは、「GORL!」が減ったという事。昔は一点入れたところで
「GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOORL!!!!! GOLGOL GOOOOOOOOOOL!!!!!!」みたいな絶叫が1分ぐらい続いたものだけど、今は比較的あっさり。しかもNHKは2002年に言い過ぎた反省なのか、絶対「決まったー」としか言わないみたい。これは、サッカーは一寸先は闇で1点に浮かれてはいけないという教訓をようやく日本人が学んだからだろうか?
