キンゴジの改修と並行して、30cmサイズの逆襲ゴジラに着手した。
現在、顔のラフが完成、ボディ〜脚部の芯を乾燥させているところ。
逆襲ゴジラを作るのは3回目。
初作は未完で終わった『神子島のゴジラ』(15cmサイズ)。

神子島のシーンのスッと立ったスチルが好きなので、「静」の逆襲ゴジラをイメージして作っていたものの、立体化するとあんまりにも面白みがないので断念。
2作目が前回のWFで販売した
『逆襲ゴジラ』(20cmサイズ)。
こちらは「動」の逆襲ゴジラをイメージ。
自分なりの逆襲ゴジラへのこだわりを立体化したつもり・・・だったんだが、あちこちで「太い!」とのご意見をいただいている。
自分では、コレがあれば他の逆ゴジキットはいらんなァ〜と思えるくらい気に入ってるんだが、確かに太いのは間違いない。
で、3度目のチャレンジとなる次回作は、ふたたび「静」の逆襲ゴジラが作ってみたいと思ってる。
15cmサイズでは失敗した立ちポーズ、なんとか魅せれるものにしたい。
とはいえ「動」のポーズに惹かれるのも事実。
両方作りつつ様子を見ようか?
ただ「動」だと
鮫順さんが35cm&50cmのもの作ってるし・・・。
これがまた悔しいくらいイイ出来なんだよなあ。
住み分けした方がいいだろうか?
20cmでもキンゴジ&逆ゴジ、30cmでもキンゴジ&逆ゴジなんて、
「同じもんしか作っとらんやないかい!」と言われるだろうけど、
だって作りたいんだもん。しょうがない。
とにかく「絵」になるんだよ逆襲ゴジラは!
前回のWFでのキンゴジと逆ゴジの「売れ方」の違いってのはホントに対照的で、
逆ゴジの一般的な不人気ぶりと一部に熱狂的ファンがいる状況というのが実感できたんだけど、やっぱり扱いが不遇なんだよね。
作品自体は好悪・賛否あると思うけど、逆ゴジの独特のカッコよさというものは何物にもかえ難いと思うんだがなあ。
さ、今回はうまくいくだろうか・・・。
見せれるようになったら画像をアップします。

0