第1回の「初代ゴジラの足指は何本か」にFZIRO様よりレスをいただきましたのでちょっと補足しておきます。
>FZIROさん
中央奥やや右よりに写っているのは雛形です。
これは逆ゴジのメイキング写真にもそのままの形で写っています。
↑
ここから「雛形型取り→ギニョール説」はアヤシイと考えています。
私の言っているのは画像左側の人物(八木康栄さん?)の背後に見えているもので、白い帯は肩ヒモでしょう。
おそらくFZIROさんの手元にあるのはゴジラ写真館収録の写真じゃないかと思うのですが、やや右寄りから撮影された写真では下半身スーツがはっきり見えます。
↑
大ゴジラ図鑑に掲載。そこではちゃんと下半身ゴジラが写っていると紹介されてます。
あんまり写真は載せる気がなかったのですが、
期間限定で載せてみます。
手前が補修中の2号、奥が下半身スーツ(1号)です。
2号の左足指が4本なのが確認できますが、
右足は1本のみはっきり写り、あとは陰になってます。
赤矢印が親指なのか、青矢印の部分に親指が隠れているのか、どっちかなー、ということです。
で、問題は下半身スーツの奥に見えるヘンな物。
上半身スーツの背ビレかなとも考えましたが、
息子ゴジじゃあるまいし、あんな形の背ビレはありません。
ここは素直に足の爪先としておきましょう。
これが何なのか、私の中では答えが出ていますので、
そのうち書こうと思います。

0