・合体ロボット No.01 アトランジャー プラモデル
(楽天市場での取り扱い検索結果)
今年でプラモデル誕生50周年!
−記念としてアオシマが合体アトランジャーを
復刻再販します! (2008年09月19日ごろ発売)
夏コミ配布のコピー本に 意味ありげにラフを載っけたりと
含みを持たせた行動を取ってきましたが(笑)
もう喋っても良い様なんで−
商品説明文中に
”●今回アオシマファンの作家さん達による
楽しいファンブックが付属します。”
−とありますね。
実はビックリするコトにその中に僕も入ってるんですよ、
2ページ分。
マーシーラビットさん経由で
A.S.O.のHIROさんから
このハナシを振って頂きまして
”オフィシャルのプラモに付く同人誌”という
冷静に考えるとよくわからない立ち位置ながら(;^-^A
思い出深いアトランジャーに一筆寄せるという
非常にありがたい役を仰せつかりました。
ホント光栄やら畏れ多いやらです。
コンセプト的には萌え擬人化を期待されてたので
その方向性で描きつつ、ロボ燃えの方を背景に
入れてみました。
つまり1p当たり巨大ロボ1体+少女1人ですが
原画自体はそれぞれ別紙に描いてPC上でかけ合わせてる
から労力は単純に二倍です(笑)
でも描きたいんだからしょうがないですよねー(^_^)v

アトランジャーは元祖パッケ絵のいわゆる
ロケットパンチポーズをリスペクト。
コピー本でお見せしたラフは こんなカンジに完成しました。
宣伝なんで出せるのは一部分のみ!(;^-^A
是非、ご購入して見て頂ければ−と。
今回、生産数が結構少なめらしいですので、
お早めにお買い求め下さいm(_ _)m
ちなみに同じラフにあったアトラン子(ティーン体型)は
プレゼン用にどういうのが出来るか−を見せる為に
とりあえずスケッチしただけなのでp数とスペースの都合も
あって引っ込めました。 いずれなんか別の機会に仕上げて
活かせるといいな−とは思いますが、予定は未定(笑)

シャイアード→シャイ子はポケットパワーネタと絡めて。
発売してしばらく経って完全オープンにして良くなったら
自分が描いた擬人化のネタ解説とか出来るかも知れません。
前述の様にラフ止まりで実際には使わなかった部分も
ありますし。 −ハナシ半分に乞うご期待!!
(※9/1追記-)
数年前の再販からまた売価が上がってるんで、
「付属の本が原因か?!」とご不満を持たれる方も
いらっしゃるでしょうが、実はこの本は
アトランジャー自体の生産コストには計上されて
おらず、関係者への献本等も含めて全て企画者
であるA.S.O.の持ち出しで製作されています。
アトランジャーの定価は純粋にプラモデルの分の
お値段で、値上げは現在の情勢による原料費高騰や
生産数の関係が原因の様です。
端的に言うと−
「ご時世でプラモは値上がりしたけど、無料で同人誌
付けますのでどうかご容赦を-m(_ _)m」 という
カンジです。
すみませんが、ご理解下さいます様よろしくお願いします!

1