写真整理とか後回しになっていてかなり経過してしまいました(;^-^A
先週のコトなんですが… 今月は亡くなった兄貴分の命日があるの
で丁度お墓参りに行く知人からお誘いを受けて車に同乗させて
頂き、久しぶりにお墓のある茨城に行って対面出来るコトに。
−というか同乗どころかウチまで迎えに来て頂いたトコから帰り
までホント何もかもお世話になりました。改めて感謝です〜m(_ _)m
高速で茨城に向かう途中、守谷SAでお昼ご飯

海老天丼。なんか6本もごちゃっと乗ってる様にときめきまして
(*^^*)
あと、スナックコーナーでソフトクリームを頂いたんですがソコで
”納豆フラッペ”というあまりにも破壊力がありそうな
甘味があたかも当然の様な顔をして(笑)売られてました…
確かに水戸は納豆処だケド、みんなソコまで納豆
なのかーーーー!!??
…本来ならココでチャレンジするのがネタ的にもオイシイし侠気なの
でしょうが、あまりの恐ろしさに素ですっ飛んで逃げました(;^-^A
いや、この後のお墓参りこそが本題なのでその前に使いモンに
ならない状態になるのは大問題なので。
それについての情報を収集してみましたので、ご興味のある方は
是非!(笑)
http://www.tfm.co.jp/hs/index.php?itemid=30904
http://www.driveplaza.com/sapa_info/special/201008/menu3.html
…いや、僕も次の機会があれば今度こそ対戦しますよ
そして、兄貴分が居る牛久大仏の霊園に到着−

相変わらず、肉眼で観てもスケール感を狂わされる大仏さんだ…

単純なデカさで言えばコレ以上の建築物でも普通に観れてるん
だからやはり”人型がありえない大きさをしている”という
コトが感覚に作用してるんでしょうね。

久しぶりのお墓参り…正確にいうと納骨式に来た時以来だから
”お墓参り”という意味では初か。随分ご無沙汰したのと自分の
体積が縮小したのとあいまって「お前誰?」と兄貴が思って
なければいいんだが…(笑)
兄貴分が亡くなったのが2006年だからもう4年も経った
のかぁ〜
あ、今回の反省。良く考えたら持参したお墓参りセットの中に
ろうそくも大火力のチャッカマンも無かった為に風に吹かれて
お線香の点火に大苦戦。次はちゃんと備えておこう。
そういえば−の余談。今年の春あたりだっけ…全くの偶然
でしょうが何故か聴いてるアニラジ番組内で相次いでこの
牛久に来ての収録というのがあったのを思い出した。
・「神谷浩史・小野大輔のDearGirl〜Stories」の模様
・「名塚佳織と吉野裕行のガンガンいこうぜ!」の模様
−と今検索してみた結果。この様に色々面白い土地ですよ〜牛久。
とか言いつつ僕自身未だ大仏さんの内部も入ったコトない
牛久ビギナーですが(;^-^A いずれ諸々の余裕を持って
遊びに来たいモンです。
その後、色々寄り道があった後、晩ご飯は立花の
ミスターデンジャーに!!

実に久しぶり!今mixi日記で調べてみたら前に来たのは
2007年…随分ご無沙汰でした〜。いや、まぁ自分の行動範囲
だとちょっとズレるんですよねぇ〜残念なコトに。

今回頂いたのはあらびきハンバーグ:ジャイアントにチーズがけ
+ご飯はもちろん大盛り!(^^) ハンバーグ、マジ美味いです!
普段てきとーなトコで食べてると混ぜモノやらでなんか
”大きめの肉団子”くらいの感覚に慣れてしまいますが
このあらびきハンバーグは
「あー、ハンバーグって”ハンブルグステーキ”って
意味なんだよなぁ」と再確認させて貰える、いかにも
肉を食った!と実感出来るカンジの(^_^)v

20分後にはキレイさっぱり完食〜、ごちそうさまでしたーm(_ _)m
懸案のデンジャー再訪も出来て満足でした! さぁ、次の目標は
デンジャーパーティだな!!コレは頭数が必要なんで実現度は
普通に食べに来るより尚ハードル高いケド、いずれ必ず!!

0