ちょっと前に
ルリーさんが見つけたネタがありまして−
ソレが新江古田にある
ステーキジャック(以前日記に書いた
※
ミスターデンジャーの姉妹店)で
※参照:2007年12月28日 ※参照:2010年09月19日
”【制限時間20分】悪魔のハンバーグ
300グラム ”
というのがあるので挑戦しませんかー?と
コレは
激辛ハンバーグを完食すれば賞金2000円、失敗すれば
お食事代金3000円−というモノ。
ぐるなびの当該ページをご参照下さい。
他2つのチャレンジメニューは物量ですがソレらより難易度の
★が多いのが恐ろしい…一応、挑戦のおハナシを受けるか
どうか決める前に情報収集してみようと色々ググったんですが、
このお店のポスターを描いたデザイナーさんのブログが出てくる
程度で、相手がどんなヤツなのかすら全く謎に包まれていると
いうこの不気味さ!!(;^-^A あまりに不気味過ぎてしばらく
ペンディングしてたんですが…
・丁度昨日、料金滞納によりインターネット接続が止められて
少々懲りて居た
・ルリーさんから「チャレンジするなら3000円用意します、
勝てばお店側賞金2000円とプラスして5000円総取り、
負けても損はナシ−というルールでどうです?」という
非常にオイシイ(笑)ご提案があった
・週末にTVで映画版『カイジ』をやってたのを観て
(劇場でも観てるので2回目)後がないヤツだけが
起こせる逆転劇に自己投影した
−という諸条件がぴったり重なり急遽!挑むコトに!!

−というワケで、自転車でステーキジャックに参上!
駅で言えば新江古田駅降りてちょっと江古田駅方向に歩いた
トコです。佇むスパイダーマンっぽい人が目印!(^_^)

表に貼ってあるこのポスターが今度の対戦相手!ココまで来て尚、
絵しか情報がないのが怖すぎるぜ…
−で改めてルールを確認すると
・悪魔のハンバーグ300グラムを制限時間20分以内に食べきる。
・悪魔のハンバーグは単品。ライスとかは付かない、
純粋にハンバーグ皿1枚に乗ってる料理を食べきれば勝利
・水等、飲み物には制限無し。
・厨房に一番近い席がチャレンジャーの指定席。試合が終わる
までは座っているコト。トイレだろうが一旦席を立てば
その時点で試合放棄となる
・挑戦者がチャレンジ開始を宣言した時点でカウントダウン
スタート!!
−というカンジですか、おおまかですが。
厨房で調理中、普段以上に窓を開ける等、換気が強化され
その時点で調理する側すら危険なモノという雰囲気で
ちょっとビビる(;^-^A そして−

17:21 ”悪魔のハンバーグ300グラム”が登場〜!!

どうですこの赤さたるや、まさしく地獄の様相!!
ソースがかかってないハンバーグ表面を見て確認出来る
でしょうか?七味唐辛子(粉)です、もう容赦ナシです。
かつて大沢食堂の極辛カレーや
蒙古タンメン中本の
北極ラーメンと対戦してきた身でも、コレはちょっと
ヤバいかも−と内心思ってました。
何しろこの激辛チャレンジメニューを開始してから
今までで挑戦者はこの時で15人目、
成功者は一人も居ないという…そうかググって何もでなかった
理由はソレか…(汗)
ココまで来た以上後には退けぬ!料理の写メを記録して
いざファイト!!
…その辛さは今こうして思い出して書きだしているだけでも
脂汗と胃のキリキリが蘇る様なスゴいモノでした…。
お店の人がいうには序盤から僕はかなりいいペース
だったらしいです。ダメな人は一口以降がもう続かなかったり、
出来てもタイムオーバー以降も時間をかけてなんとか完食−
というのがたいていのパターンだった様で。
コレはもう時間を掛けたら逆にヤバい−舌がダメになる前に
流し込む様にでもノドを通すしか策はない…、あと調理中に
厨房から流れてくる空気ですら軽くむせたので、食ってる途中で
ノドの変なトコに入りでもしたらその時点で死ぬ−と思った
ので、とにかく激辛だと意識しない様に淡々としたリズムで、
コップの水を流し込む様に飲み飲み舌を洗いながら
食べ進めて行き…
17:39 完食!!!

残り時間約2分を残してチャレンジ成功しました!!
いやー、やれば出来るモンですね〜
やっぱ追い詰められてた分それこそカイジ的強さを発揮したか、
小宇宙(コスモ)の爆発がセブンセンシズを目覚めさせたか、
はたまた火事場のクソ力か(笑)

健闘をたたえて−の意味か、祝杯か、お店からリンゴジュースが
ルリーさんからシャーベットが振る舞われました。
辛さに焼けた舌〜食道に染みる冷たさでした〜(^_^)
ありがとうございます!
しかしまぁ勝てたからいうワケじゃないですが、コレだけ
激辛でもベースになってるハンバーグがしっかり美味いから
こそ為しえた様な気がします。一口二口目くらいは
流石に刺す様な辛さしかないですが、その後ちょっと慣れた
あたりではちゃんと「あー、普通に食ったら美味いなコレ」
というのが味覚として伝わって来ましたし。…その直後に
舌が麻痺期に入るのでその余裕は長くは続くモノでは
ないですが(;^-^A
あとコレは今までの挑戦者の皆さんの名誉の為に隠さず
書きます。 このメニュー開始した元々は辛さがもっと
凄まじく、あまりにも脱落ばかりで完食が出なかったので
激辛さをデチューンしていったんだそうです。 僕が成功
したのはいわば先達のチャレンジがあってこそ!だから
こそ死なない程度で且つ完食可能なハンバーグになった
ワケですから…皆さんに感謝!!
ただ、ココで成功してしまった以上、次からは確実に
辛さを上げていくらしいので(苦笑)次はもう勝てない
かも…
そして完食して成功したと言ってもあくまでノドを
通ったというだけに過ぎず…
ホントの地獄は実はココからだ!
帰り道自転車を漕いでる途中、時々発作の様に胃に激痛が走り
もはや1ミリも身動きが出来ん程の苦しみを幾度も味わい
その度に停止して小休止を余儀なくされ…。
あの痛みたるや以前やった尿管結石に匹敵するでしょう、
もう声も出ないくらいで脂汗がただにじみ出るのみ
−ってカンジの。
夕方に江古田を出た筈が川越に着いたのはもう深夜に近い
時間でした…orz
しかも激辛を食べた人なら解るコトですが、
更なる地獄は明朝です!!
…う…覚悟せにゃならんか…(;^-^A
あ、ちなみにブログ等でこのお店の話題の一つとして
「トイレが奇抜」というのがあったんですが…

確かに奇抜過ぎる…コレなら紙の心配が全くないな!この場
ではお世話にならなかったのがちょっと惜しいくらい(笑)
何はともあれ、今まで大食にしろ激辛にしろ”自主的チャレンジ”
というふわっとしたハードルを自己の中に定めるばかりで、
こういうお店側が提示した限界に挑むのは実は初だったんですが、
実に貴重な体験をさせて貰いました。特に記録が残るワケでも
ないですが、
初代完食者のタイトル獲得!−ですね(^_^)v
この場をセッティングしてくださった
ルリーさんに、
そしてこういう面白いチャレンジメニューを実施してる
ステーキジャックに、改めてありがとうございました!!m(_ _)m
…と、ココらで一つ、美味しい肉料理を普通に食いたい(笑)
いや、結局味はほとんど判らないしご飯ナシの単品だったりで
晩ご飯食べた気が全然しないんですよ!!
あー、ちなみにステーキジャックに初めて行っての
激辛に挑戦なんで言っても説得力ないですが、辛いのは
あくまでチャレンジメニューのみであって、
通常のステーキやハンバーグは本家のミスターデンジャー
同様、とても美味いのを出してくれる筈(笑)です
どうぞ皆さん、お近くにお出かけの際は安心して
お食事にご利用下さいませ!!

3