様々な"何とかペイ"が販促の為に結構デカい割引クーポンをくれるので、コンビニスイーツが捗るな!実質ゼロ円 pic.twitter.com/raI3jeUWTY
posted at 10:01:21
あーアレだ!”アポジーとペリジー”!!と思ったケドちょっと違った(;^-^ 80年代こういうロボットてうようよ居たからなぁー。実際のはこんなヤツだ アポジー&ペリジー - 月世界旅行 (1984) Apogee & Perigee - Gessekai Ryokou youtu.be/VAcAXl0xGj4
posted at 12:02:57
ウルバトでナイトファング落札出来た!やったぜ。ウチは"速"がまだ4枠埋まり切れてないので、育てていこう。 pic.twitter.com/kZFFLeuJQr
posted at 13:14:00
佐賀旅2日目の朝、佐賀駅周辺ゾンサガ聖地巡礼フォルダの整理続き。佐賀城本丸歴史館で取れるシーン。先達のブログを参考にさせて貰ったケド、このアイキャッチ絵”鍋島直正像の後ろ、NHK電波塔も描かれてるのが位置関係のポイント”という指摘には助けられた。正直実線でない部分 に気づいてなかった pic.twitter.com/AoUB3NMYKj
posted at 13:52:04
ただ、そのブログほかでも指摘があったケド「アニメ背景は写真トレスではなく”資料写真を見て、参考にして、手で描いた”のではないか?パースが合わない箇所がある」はなるほど確かにそうこもしれない、と現場で思った。
posted at 13:55:55
第2話・佐賀城本丸歴史館のシーン。石垣のハートは架空などではなくマジで在る。 pic.twitter.com/qGlSdXRq2g
posted at 14:06:27
移動時間の都合上、佐賀城本丸歴史館がOPENする前に離脱しなければならなかったので、大砲に布掛かった状態なのが残念orz 次の機会があれば館内も含めてじっくり見学したい。 pic.twitter.com/GKxufFYOf4
posted at 14:09:43
ゾンビランドサガ第8話・イベント会場とされている656広場。現地着いて「おーそのままだー!」と。この小屋はどう使うモノか結局判らなかったケド(;^-^A 実は全くそのままでも無く、向こうに見える商店が一軒無かったりして時間の経過が伺える。 pic.twitter.com/823TOoezAI
posted at 14:17:01
「656広場、お正月の何も無い時に行ってちゃんと観られるんかね…?」と内心不安に思ってたケド、半オープン型で特に閉まりも囲いも無いのねマジに…。逆に不安になるくらいの開放感っぷり。すげぇ。 pic.twitter.com/sK1buYRngp
posted at 14:22:47
外側からみた656広場は、こんな様子。 pic.twitter.com/4GbF1u2jOf
posted at 14:24:06
向かいにサガン鳥栖ショップがあった。早朝行ったので当然開いてないケド。 pic.twitter.com/C2dHC2ftbN
posted at 14:25:32
その前夜、656広場の位置確認で来た時の一枚。せっかくなんでアニメのシーンと場面合わせ。実際のライブイベントの時とかにも来てみたいですねぇ。何もない夜、無人の状態の時に来てコレだったんですが平時でも電飾があるのか、クリスマス年末イベの名残なのか… pic.twitter.com/BWYcqb6u5m
posted at 14:30:26
656広場のすぐソコだというので、ED絵の一つ”BAR&LIVE RAG・G”店舗前も。 pic.twitter.com/ZLU4d4zyRI
posted at 14:32:31
探索中に、おさんぽネコさん発見ー pic.twitter.com/lnzYT750Jh
posted at 14:34:04
この周辺も色々面白そうなので、またの機会があればのんびり散策してみたいですねぇ pic.twitter.com/90Cja2LpqQ
posted at 14:37:34
仮面ライダークウガは玩具の”装着変身”というのが楽しかったのもあったし、食玩やらフックトイやらいろいろ切った貼ったしてたなぁ。五代雄介私服はタカラのコンパクトドール、メットはアメリカフィギュアの部品改造だっけ。とにかく素材に恵まれてた時代 #クウガ20周年 pic.twitter.com/7FMZ7kdMOZ
posted at 15:37:00
ドラゴンフォーム回のロケ地が、コレ所沢ミューズだから近所だ!と思って行ったなぁー。その他にもその頃の東映特撮ヒーロー作品では色々使われた風景だケド(この写真は2002年)長く工事してるケドそろそろ完成したかな? #クウガ20周年 pic.twitter.com/PRuBPjmfu3
posted at 15:54:24
こないだニコニコの一挙で「メダロット」「メダロット魂」あったので通して観て、当時いっちゃなんだがボロクソ評価だった「魂」いまフラットに観れば面白いに傾くコトも?と思ったケド内容よりも”若林直美さんがレギュラーで出てる”の意味合いが強くてもう公平なジャッジは出来ない(;^-^
posted at 16:28:37
ココス、中野の旗艦店に行きはまだスケジュール的に無理。なら、まずは最寄りのパネル店から攻略するぜ!と。紬、かわいいぞ紬ッ! pic.twitter.com/uJvPHWHkfX
posted at 15:48:14
ミリオンライブコラボであるから、コラボメニューを食べるよ。アダルティに"大人のゴルゴンゾーラパスタセット"をドリンクバーで。いや自転車だから大人として(どっちにしても下戸なのでグラスワインはないケド) pic.twitter.com/dfwZflFJjq
posted at 15:53:43
Shelly'nCherryプレゼンツ大人のゴルゴンゾーラパスタセット。いま注文出来るコラボメニューはコレね。チーズ濃厚で美味い(^_^)v pic.twitter.com/KQ023Bx3TK
posted at 16:03:59
せっかくなのでセレクトセットも頼んだよ。朋花さまおすすめ、三種ソーセージの盛り合わせ。マジヤケド不可避な熱々でチョリソーも意外と辛味強く、たぶん『ありがとうございますッ!!』的なアレ。ファミレスのメニューに『子豚ちゃん達』が文字で載る強さよ… pic.twitter.com/HPDK5wpdzq
posted at 16:12:17
セレクトセットのもう一方。ぷるぷる抹茶ぜりぃ(お抹茶付き)は紬おすすめ。とりあえずあんこがあればごきげんなので紬ちょろい…もとい、かわいい。 pic.twitter.com/sF9nW8qS1D
posted at 16:29:05
帰ったので、クリアファイル開封の儀!ちび琴葉&エレナと莉緒さん!最初の2枚なんでまずはダブらなくてよかったなー、と。あとで応募コード入力もしなければ。 pic.twitter.com/WitTF6BlLq
posted at 20:12:55
機動刑事ジバン 第01話[公式] youtu.be/EUxL-XKt-Js 映画『ロボコップ』を強く意識して企画されて、TV向きでないエグいバーホーベン味を削ぎ落とし、日本人が演じ日本ベースで撮ると、「ロボコップのプロットってエイトマンじゃねーか!w」が浮き彫りになる、という構図(;^-^
posted at 09:03:16
この頃会社媒体違えど色んな子供番組で上から”ロボコップ風味”を要求されてたらしい(例:ボーグマンのマスクデザインとか)がここまでまんまロボコップなのもどうかね?と思って観てたケド、ジバンのダイダロスを後年ロボコップ3の空飛ぶロケットパックでパクリ返したのでまぁお互い様、か?w
posted at 09:10:03
タンスのダンス… twitter.com/asobistore/sta…
posted at 10:00:05
ロボコップ当時、雑誌インタビューかなんかで石ノ森章太郎先生が「ー私の作品にも『ロボット刑事』というのがありましてねー」と、軽く対抗意識?何だったら挨拶あって然るべきなんではー位の含みを勝手に感じたモノの、いやいやソレはどちらかというと言う権利はエイトマン側でしょwとか思ってが…
posted at 12:48:01
ソレは東映製作の映像作品をベースとして考えた場合であって、石ノ森章太郎先生の萬画版『ロボット刑事』だと”こういう”設定なんだよな…と。「人間の脳を”部品”として機械に組み込む」という禁忌的意味では確かにロボコップと共通の根底がある。 pic.twitter.com/rJtBHboHT6
posted at 12:52:42
ロボコップのデザインは”命を繋ぐ為に機械に融合した理想形”では決してなく、”死体を部品に使って機械に貼り付けた様な継ぎ接ぎの痛々しさ”がミソに思う。なのでリメイク版の時にわざわざ奥さんトコ行って「親切でご主人の命を救ってあげます」みたいなコト言っててコレはもうダメだ、と思った。 pic.twitter.com/iJnaqkroKf
posted at 13:16:52
エイトマンの方は純粋なロボットに意識を転写して”人格”を延命させるタイプ。ソレを説明する為にわざわざまるごと残ってる本人の遺体(昔のTVアニメという都合上キレイに見えるがストーリー上は轢死体)とまず対面させる辺りがエグい。人の心が無いw pic.twitter.com/3Yj0AaMWHw
posted at 13:25:53
なんかの本で得た知識…エイトマンは本来サイボーグに設定したかったが、難解とかいう理由で”人の意識をコピーしたロボット”としたんだとか。とはいえソレが上手くストーリーに独特のドライ感を与えたかも。人の脳が入ってる、とすると命の尊厳云々で多少手加減も生まれるがソレが割と無い(;^-^
posted at 13:39:18
谷博士は当然自分が作ったロボットなので必要が生じればレースカー感覚でエイトマンをバラしては新装備を加えたりするし、悪党はバラバラにするに一切躊躇は無いし、一般市民すら「修理すれば元通りでしょ」くらいのドライ感。コレは対外的にはロボットですとされてるロボコップと共通。
posted at 13:42:28
「機動刑事ジバン」くらい時代が進んだTVヒーロー物だと流石にそういうワケにいかなかったので、あの田村直人からロボット・ジバンへの変身シーンが無い、とかこの後のエピソードで語られる殉職警官をロボットに蘇生させるシーンでの”なんか漠然としたふわっとした感”になったんだろうなぁ…と。
posted at 14:15:15
佐賀旅の写真データ整理。佐賀市内の居酒屋『蔵』さんにて。「あーコレが”ワケノシンノス”(※参考www.kirishima.co.jp/aji/2011/sprin…)かー」と思ったケド、メニュー表記上は普通にイソギンチャクだねぇ…しかしまぁ見た目がアレなモノに更にアレな比喩wを重ねて行くかよ…一定の人には好物かもだが。 pic.twitter.com/5iOvlRXmWi
posted at 15:38:19
いや、佐賀旅1日目フォルダの中でちょっと注釈入れないと後年どころかいま観ただけでも自分すら何の写真だか考えないと判らんモノもあって(;^-^ ゾンサガ巡礼なんだケド、佐賀市に着いたのが日没後だったのでやたら暗い写真だらけになったり(明日に向けての位置確認だけしてた) pic.twitter.com/0DfS5sWTdz
posted at 15:43:27
ゾンビナイトサガは県庁展望フロアの窓に映像を投影するので、当然外側からも観えるんだよねぇ。現に初めてきた僕でも車窓から”窓になんかアニメ映像が写ってるビルが…というコトはアレが佐賀県庁だ”と理解したし。いま思えばその外からの写真も撮っておくべきだった、と悔やむorz pic.twitter.com/sH0EQMTgVl
posted at 15:53:06
ウワサになってる『異種族レビュアーズ』やっと観た。内容より前にOPテーマがヴィレッジピープルのパロなのがツボに入って爆笑してた。しかしちょっと前の『手品先輩』EDもフレーズに手品のテーマことオリーブの首飾り入れてておじさんには判るケド今どきのヤングメンに通じるのかね?的ネタ多いな…
posted at 09:47:06
そういや”柏餅みたいなブラ”て、過去に似た様なの自分も描いてたなー、と。www.pixiv.net/artworks/21040… pic.twitter.com/Dls31G6Cgo
posted at 01:01:36
年末年始18きっぷ旅の写真データ整理と記録。12/31は大宮→相生で正規料金試算だと10340円、18きっぷが1日当たり2410円だから相当なモノだなぁ。 写真は浜松駅前にて、ゆるキャラの出世大名家康くん。打ってみてgoogle日本語の変換候補に出たぞ!?メジャーか! pic.twitter.com/FVUpJCYHxZ
posted at 04:12:12
電車行程の所要時間は11時間03分だそうで最速を極めれば7:40に出て18:43に着く計算だケド…休憩挟まないとやっぱ辛いよね(;^-^A 今回は静岡駅(昼食)、浜松駅(ティータイム)、大垣駅(夕食)で各一時間くらい。鉄道旅熟練者のGATAさんのプランなので辛いコトは皆無。感謝ですm(_ _)m
posted at 04:16:22
1/1の行程検証完了。相生→小倉で試算上は9時間16分-7520円の行程。途中、広島駅で昼食含む2時間の途中下車で、乗り換えでホームに降りた以外は乗ったまま。結局、小倉駅前の街は眺めるのみ(この後来たのは帰路の始発ど早朝)だったので、次の機会にはゆっくりしたいねぇ。 pic.twitter.com/9e1B1ZHBB8
posted at 05:49:34
…よし!支払いは頼むぞ3月末の俺!!(代引きをまるなげ) a-onstore.jp/item/item-1000… pic.twitter.com/XU7okrueFD
posted at 07:22:56
光るそばマン!光るそばマンじゃないかッ!! twitter.com/t_features/sta…
posted at 09:15:15
アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ ミリシタ感謝祭2019〜2020 youtu.be/Gibhtnw6tA0 @YouTubeさんから
posted at 09:33:51
僕くらい特撮脳になると、”日の出の石灯籠”の写真を見て「なんでこんなにバックルだけ反射してる?スーパーロボットレッドバロン??」と空目してしまうので、もうダメだw pic.twitter.com/h0d3Ukw2AC
posted at 13:04:24