心の脱衣室
言葉数にこだわらない和句のリズムで心根を詠っています。
カレンダー
2009年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
掲示板
最近の記事
1/12
逝く年 苦る年
12/9
2020
12/8
明日は?ジョー?
12/6
六区ん路ー等ー
10/7
USAばらし
9/30
自心 雷 家事 オヤジ
9/26
プリーズ ミスター ポーストマン
9/24
ゴーツー酸ヶ湯
9/22
ブーッ フーッ うぅ〜〜〜っ
9/2
カッパ何処や?
記事カテゴリ
句和詩句 (944)
写メ日記 (0)
和歌和香詩句 (0)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年12月 (3)
2020年10月 (1)
2020年9月 (6)
2020年8月 (5)
2020年7月 (1)
2020年6月 (4)
2020年5月 (5)
2020年4月 (1)
2020年3月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (3)
2019年8月 (6)
2019年7月 (3)
2019年6月 (7)
2019年5月 (7)
2019年4月 (2)
2019年3月 (6)
2019年2月 (1)
2019年1月 (6)
2018年12月 (3)
2018年11月 (9)
2018年10月 (7)
2017年7月 (1)
2017年6月 (2)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年9月 (5)
2016年8月 (2)
2016年7月 (2)
2016年6月 (4)
2016年5月 (4)
2016年4月 (4)
2016年3月 (2)
2016年2月 (4)
2016年1月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (3)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (3)
2015年7月 (4)
2015年6月 (5)
2015年5月 (8)
2015年4月 (7)
2015年3月 (5)
2015年2月 (3)
2015年1月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (2)
2014年10月 (2)
2014年9月 (4)
2014年8月 (5)
2014年7月 (2)
2013年8月 (10)
2013年7月 (6)
2013年6月 (5)
2013年5月 (3)
2013年4月 (5)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (6)
2012年10月 (5)
2012年9月 (4)
2012年8月 (3)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (3)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年12月 (4)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年9月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (2)
2011年6月 (5)
2011年5月 (4)
2011年4月 (6)
2011年3月 (4)
2011年2月 (18)
2011年1月 (27)
2010年12月 (30)
2010年11月 (30)
2010年10月 (28)
2010年9月 (28)
2010年8月 (22)
2010年7月 (22)
2010年6月 (19)
2010年5月 (23)
2010年4月 (21)
2010年3月 (27)
2010年2月 (24)
2010年1月 (22)
2009年12月 (25)
2009年11月 (27)
2009年10月 (25)
2009年9月 (27)
2009年8月 (27)
2009年7月 (30)
2009年6月 (21)
2009年5月 (101)
リンク集
RSS取り込み1
RSS取り込み2
最近のコメント
寅ちゃ どーせ浅草…
on
逝く年 苦る年
昨年は、宮崎県まで…
on
逝く年 苦る年
アンちゃ ♪ 祝 …
on
2020
明けましておめでと…
on
2020
寅ちゃ 昨夜のニュ…
on
2020
最近のトラックバック
最近の投稿画像
1/12 逝く年 苦る年
12/9 2020
12/8 明日は?ジョー?
12/6 六区ん路ー等ー
10/7 USAばらし
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2009/9/30
「鼻水付き」
句和詩句
富士を一周目論みて 逆さ「の」の字のコ−ス取り
雨は上がれど雲低く 見上げる旅をばあきらめる
目線を落とせば鮮やかな 富士に劣らぬ美もござる
花の名言える知識無く ただ感嘆の息が漏れ
他人の空似か平等院 かなりの比率で縮尺し
屋根瓦さえ花瓦 造園軽トラ花出前え
年季の入りし親方が 板に付きたる地下足袋で
見事なまでのガニ股は これがいなせな職人か
和みの花とは合い入れぬ くわえタバコのダミ声で
花の配置取り指図する チン!と手鼻も切れが良い
花弁に雨の雫乗り 心も清涼感じたが
もしやこの雫をば 親方鼻水と思いとうなし
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/9/29
「カンバック ト−ミ−」
句和詩句
三島市資料博物館 古き展示の数々に
見学老人自慢気に 母方実家にコレ有った
我の田舎でト−ミ−と もみ殻選別扇風機
刈り入れ秋には家族して お子も触れれる農工具
心に重さの無い殻は ひと風吹けば飛ばされる
心に実の入る重き粒 豊年感謝と喜ばれ
この世に無駄は無きものぞ 腹さえ満たさぬもみ殻も
冬の枯れ田で火に焼かれ 灰となりして地を肥やす
今朝のニュ−スで聞き及ぶ 今年も自殺者2万越し
この世の摂理に無駄は無し 例え不出来な実としても
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/28
「今の幸福か未来の幸福か」
句和詩句
丸ちゃぶ台がダイニング お湯が冷めぬは魔法だと
電気で米が炊ける上 保温で冷や飯おさらばか
真空管のラジオでは 電波の波にて聞き慣れぬ
北京にモスクワ放送が 入る地方の悲しさよ
裸電球揺れるたび 人の影すら右左
虫取りカバ−で捕らえられ カナブンカチカチ音立てる
当時の文化に不満無し 今ではお粗末映ろうと
満足をする身の丈を 知ること幸と踏まえたり
今はデジタル万能で 考えもせずに事足りる
デジタル至る算数も 解けぬ消費者危なげな
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/27
「みにくい白鳥の子」
句和詩句
あなたの心は何色か 羽の飾りでありません
あなたの心はどんな音か 鳴き声ばかりでありません
あなたの心の故郷は この世ばかりと限りません
あなたの心の望みしは 満腹なれば動けません
あなたの心の終点は 肉体去りとて終わりません
あなたの心の支えとは 明日には変るか知れません
あなたの心のみにくさは あなたの目では見えません
あなたの心の輝きは 残念誰にも量れません
あなたの心の大きさは 当てる物差し有りません
あなたの心のかさぶたに 塗り込む軟膏有りません
あなたの心はあなたです 不二なる故の尊さを
あなたの心が知らずして あなたを救う者は無し
あなたはみにくいアヒルの子 白鳥綺麗と誰決めた
あたなと他人を対比する つまらぬ背比べ時の無駄
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2009/9/26
「三島の潮騒化粧木々」
句和詩句
丹那トンネル向かいしは 難工事なる三島宿
火山の腹抜き汽車通す 人の命で知る技術
駅を出たなら色付きた 下り路飾る森の木々
庭園チケットこちらでと 雨も上がりし楽寿園
予定外の散歩道 想定外の赤黄色
兼六園には名が有るが 楽寿園には今が有る
河口湖畔も甲斐の地も 森を萌やすに早き時期
潮騒運ぶ西風に 頬染めるかや乙女木々
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/25
「ぬ!まずい!の地」
句和詩句
大沢崩れの爪跡を 心残りと富士市出て
次ぎに降りたる漁港街 伊豆の首筋沼津の地
土地勘無きまま振り向きて 富士は何処じゃと見回せど
近くて見えぬもまた真理 愛鷹山(あしたかやま)にて顔隠れ
幾重にぶつかるプレ−トが 太古にこの地で火を噴いた
富士と並びし火の山は 今はうたた寝起こすまじ
地底で歪む岩盤は いつかは崩壊地も揺れる
小松左京のペンによる 絵空の地獄図胸よぎり
その災いが来たる時 妊婦でなければ幸いか
耶蘇のセリフが潮に乗り 温故の風が耳に知らせる
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/24
「雨男 雨女」
句和詩句
朝焼け赤富士初に見た 新幹線の車窓には
蒼き裾野のシルエット 17の心に焼け付けり
再び逢いたやあの富士に 期待空しき雨の朝
しばし駅にて天気待ち リュック外人も空あおぐ
どちらが正面富士景色 この地は次ぎに訪ねよう
急ぐ旅でも無きけれど 明日が有るとの保障無し
朝の雫に打たれるは 雨男に雨女
この地に立った証しにと 婦人の乳房に双子富士見る
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/9/23
「桃色床」
句和詩句
「のぞみ」に乗りては通過駅 富士の全景臨めるは
新富士ホ−ムを越して見ゆ 下界はパルプの煙突群
海抜地帯で見上げたし まさに3000メ−トルを
明日の朝日に焼ける赤 それを頼みの泊まり宿
部屋は和室のくつろぎで 襖開ければ夫婦床
飛び込み独り身おじさんも 秋は辛いと思いけり
飲みに出たるは料理屋の お品書きには竜宮の
もてなし小鉢に付く名をば 姫御膳とは間の悪き
桜エビにて彩られ 薄桃色の肴をば
注して注されて独り酌 益々あの部屋落ち付かず
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/9/22
「身延下り」
句和詩句
甲府の駅より身延線 富士をぐるりと周る旅
円錐形のプロポ−ション どの位置からでも見える顔
停車駅にて観光板 知らぬ秘湯に降りたきを
ぐぐっとこらえて発車する 陽も山へと隠れ時
富士川沿いて山間に ちらりほらりと色付くは
ちょいと気早な紅葉も 我モミジしか知らぬなり
闇が勝りて街の灯が 見えたは焼きそば富士の宮
乗り換え線の放送で 富士市で下車と決めるなり
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/9/21
「甲斐の虎」
句和詩句
民を守りし戦あり 義にて援軍戦もか
欲にて領土の拡大を すごろくゲ−ムの主もおる
戦の前に正義無し 取って付けたる理由をば
合点と首を立てに振る そこは譲れぬ仏道
歴史の英雄名を残し 倒れた歩兵はウジの餌
誰の栄華の痛みだか 恐怖で統一日本国
武田の姓の末裔と、妙な縁にて知り合えば
本陣戦の信玄が 軍配返すに意地も有り
風林火山は旗印 敵と見方を分かるすべ
旗に惚れ込むマニアには 戦国生きるか申したき
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/19
「見ず海」
句和詩句
遊覧船にて水の上 逆さ富士見ゆポイントを
逆光時刻に臨むれば かすかな波すら陽を映し
満天空の広さには 富士の背丈も低く見え
西より集まる雲の群れ 留まり無きをあえて知る
一文字残して疾走す 全開ボ−トが首振りて
しばし湖面は揺れれども 水に傷跡残せまじ
支える大地の無き船も 対岸見えるに安堵する
大海原の彼方まで 夢と描くは我に似合わず
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/18
「戦汁」
句和詩句
戦中戦後は食難儀 富国強兵お子多く
空いた腹の足しにぞと すいとん鍋にて急場越す
寒冷地方に山岳部 条件悪し稲作は
食の文化に色を付け 郷土料理の汁となる
陸中地方はひっつみと 豊後の里ではだんご汁
甲斐の武田の陣中は ほうとう汁にて腹満たす
河口湖荘で地元鍋 栄養満点食材も
戦後の難儀を乗り切った 昭和一桁目をそらす
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/17
「カチカチ裁判」
句和詩句
背負った薪に火打石 ウサギが憤怒の火を移す
昔語りのその山は あだ討ち美学と褒むるなり
火傷に辛しを塗り込めり 偽善の仮面者多きもの
本人気付かぬ言葉尻 辛辣痛みを他に与え
タヌキにドロ舟勧めたる 己が心にそれを見る
優しさ装う対人は 自己愛優先保身術
ロ−プ−ウェ−にて登り来て カチカチ山より見下ろせば
タヌキの沈みし河口湖 罪と罰とを橋が分け
カチカチとまでは聞こえぬが 裁判長の木槌音
非道に非道で報いるを 陪審員等は何と出す
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/9/15
「水鏡」
句和詩句
逆さ富士なる河口湖 鏡となりた水面は
波音も無く磨かれて 水鳥扇の波紋付け
湖畔の映し絵柔き時 正直対比に嘘は無く
額に入れたやこの景色 そんな心も添える秋
内面写術の鏡無し 観念的な気の迷い
そんな現実理論をば 離れて景色に溶け入れり
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/14
「地の感情」
句和詩句
湖心の底にひそむ我が 他との摩擦を蓄積し
ストレスと言う名の現代病 たまのガス抜き処方箋
星とて息する生命体 誕生あれば死もござる
人の尺度で量り得ぬ 感情無しとは言いがたし
時に憤怒の火を上げて 溜まる圧力噴出せば
大地に寄生し生き物は 地の放屁に逃げ惑う
富士額の美人山 長く連なる首筋の
何処ぞで自衛の火器演習 山の機嫌を逆撫です
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: ダリウス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”