今日の
おせち作りは
お煮しめ、数の子、たらの子と昆布巻(こんまき)です。
お煮しめはまず
にんじん、たけのこ、こんにゃく、れんこんの下ごしらえをします。
こんにゃくは手綱にして
れんこんは酢水につけておきます。

テレビで
いっぺんに炊いても
どうもないて言うたはったので
今年は別々にせんと炊きました。
それがどやったかは
食べてみんとわかりません。
数の子は気出し(=塩抜き)がかなりできてたし
もう味付けすることにしました。
おつゆよりちょっと鹹(から)めの出汁に
漬けときます。
昆布巻(こんまき)は
今年は
味付けしてあるニシンをまいて
1時間以上炊きました。
やらこ〜なりました(^^)
今日のおせち作りはここまで。
明日も頑張ります。
さて昨日の晩御飯は

いつもの雑穀ご飯、
お肉(牛肉)とキャベツのたいたん、
コーンクリームコロッケ、
小松菜のかつおポン酢和え
でした。
ほなまた。
人気blogランキングへ よろしお願いします
【MakeShop】
JTB

0