今日の
京都は
昨日とうって変わって
ええ天気になりました。
北大路のほうへ行く時、
市バスで
千本通を
上(かみ)に上(あが)って行きますが
いつも途中下車したいなぁと思いながら
バスの中から見てる店があります。
それが「
五辻の昆布」さんです。
こないだ叔母のとこからもろて
久しぶりに食べて美味しかったし
また買いに行きたいです。
250年前、
うちの家はこのお店の
ちょっと上(かみ)あたりにありました。
この「
五辻の昆布」さんは
明治35年創業ということで
うちはここを
明治20年に引っ越してるし
入れ違いやったみたいです。
まぁそう言うても
引越したんは近所(
今出川大宮)やし
よう買いに行ってたんと違いますやろか。
商品が一つずつ
風景画に包まれてて
選ぶのも楽しいです。

私の好きな商品は
いろいろありますが
昆布あめもおいしいし、
山椒昆布も好きやし
ちょっと面白いのんが
この
ハート昆布。
別に形が
ハートになってるだけで
何ていうこともないのやけど
何か使えそうやし
ついつい買うてしまいます。
一枚だけ撮ったら
よかったんやけど
湿気たらいややしという
勝手な理由で
パックごとの撮影です。
まぁ
お店で見てみてください。
今はどうか知らんけど
前行ったときは
ラッピングが済むまで
昆布茶を
出してくりゃはりました。
さて
こないだの晩御飯。
雑穀ごはん、野菜炒め(豚肉、キャベツ、にんじんとか)、
ふきとおあげのたいたん、かしわと小芋(私の分はかしわ一切れ)、
きゅうりとにんじんのどぼ漬け
でした。
ほなまた。
人気blogランキングへ よろしお願いします
私のバイブル 「京の儀式作法書―その心としきたり」
【MakeShop】
温泉情報など、JTBスタッフの経験談が満載!お得プランも!


0