250年前にはもう住んでいたわが町京都。
京都のことから、うちの家のこと、不思議な話など、いろいろ書いてみようと思てます。
2007/5/5
今日も
京都はええ天気。
そやけど、夜から
雨が降るらしおっせ。
5月は
上賀茂神社と
下鴨神社の神事が多いです。
3日には
馬の神事がどっちでも行われたけど
いまだにどっちがどっちかよう間違えます。
小さい頃
流鏑馬が見とうて
うっかり間違えて
上賀茂神社へ
行ってしまいました。
父と
流鏑馬が始まるのを今か今かと待ってたのに
馬の競走ばっかりで
なんでやろなぁ言うてたんです。
ほんでよう考えたら
あれは
下鴨神社やったんや〜て気がつきました。
また来年行ったらええか〜言うて
結局あれから30年以上行ってません。
父が亡くなる前に行きたかったなぁ。
京都人は
いつでも行けるて思て
結局見に行かへんとこが多いです。
金閣寺とかでも
大人になってから初めて行きました。
そやし勉強せんと
ほんまに京都のこと
ようわからんようになるのです。
そういうたら
今月やらはる
葵祭に使わはる
葵の葉、
もうあんまり生えてへんのやそうです。
そのうちよそから持ってこんと
あかんようになるかもしれません。
さて
こないだの晩御飯。

雑穀ご飯、
鯖の煮付け、
水菜とおあげのたいたん、
アスパラとしめじのいためもん、
大根のどぼ漬け
でした。
ほなまた。
人気blogランキングへ よろしお願いします
私のバイブル 「京の儀式作法書―その心としきたり」
【MakeShop】
温泉情報など、JTBスタッフの経験談が満載!お得プランも!


0
1 | 《前のページ | 次のページ》