今日の
京都は
くもりのち雨。
さっきから
雨がえらい降ってきました。
おとつい
うちの
菩提寺へ行ってきました。
菩提寺には
龍神さんがやはって
その法要に出席してきました。
いつもは車で行くけど
今日は自転車で
二条駅まで行って
そこから地下鉄に乗りました。
話はこの二条駅まわりのこと。
二条駅も新しなって
随分ここも
開発されてきました。
ちょっと下(さが)ったとこには
立命館大学の建物があるし
裏っかわには
Viviができました。
うちがお世話になってる
アンティーク着物の
凡蔵さんは
このViviの真(まー)前にあります。
そやけどまだ開発も余地があるのかなぁ。
二条駅の前は
草ぼうぼうの土地が空いてるし
Viviの周りも
あんまり高い建物がありません。
まだまだ
これからなんかなぁ。
開発するつもりなんか
その気がないのか。
ようわかりません。
二条駅のデザインの新しさと
この田舎っぽさの組み合わせが
どうも気にいらんていうか…
ちょうど過渡期なんかもしれんけど。
あ、余談やけど
以前の二条駅の建物は
梅小路公園の中に移築されてて
そっちを見慣れてる私は
それが建ってるのを見たとき
思わずタイムスリップして
びっくりしてしました(^^;
二条駅近くのスーパーは
よう行くのやけど
そこから
高架沿いに自転車を上(かみ)へ行くと
西の山がまだよう見えます。
開発されて便利に
なって欲しい気持ちやら
まだこのままであって欲しい
気持ちやら…
とか何とか言いながら
帰り道
近くの「
くら寿司」に寄って
”やっぱりいろんなお店があるのもええなぁ”て
無責任に考えてしもた私でした。
さて
昨日のまずはお昼。
みつどののブログに載ってた
鮭しそおにぎりを作りました。
子供はシソが歯にさわるといやがるし
塩もみしてからみじん切りして入れました。
これだけで
お昼はお腹いっぱい。
晩御飯はこないだの分。
雑穀ご飯、
豆腐ステーキ、
豆乳すいとん(たまねぎ・にんじん・水菜・おあげ)、
きゅうりのどぼ漬け
でした。
すいとんは
もろてた豆乳なべのだしをアレンジして使いました。
すいとんには
おろしたじゃがいも・かしわのミンチ・かつおぶし・ごまを入れて、
豆乳で練りました。
ほな今日はこれまで。

よろしお願いします

0