通知簿渡しの9月26日(水)、27日(木)の13:30〜17:00にPTA相互の交流を広げる事と、学校の情報発信を目的に開催し多くの方のご参加を頂きました。
〜ご案内した内容〜
1.各学年の夏休み作品展示
2.大学訪問、英語合宿、わくワーク紹介
3.学校行事の写真コーナー
4.合唱コンクールビデオ上映
5.PTA各委員会活動の紹介
6.にしきネット、ブログ紹介
7.制服リサイクル(販売)
・立ち寄ってくれた方(推定)
26日は60名ぐらい、27日は120名ぐらい(紙コップの消費量から推定しました。)例年になく暑い日(27日は真夏日)だったので、お茶を飲みたくて・・・ の方が多かったかもしれません。2日間でペットボトル6本の予定でしたが、2日目に急遽、1ケース分買い足して対応しました。
・展示物等について
合唱コンクールのビデオ:
生徒の歌声が聞こえてくるので、つい足を止めてしまう、心地よいBGMとなりました。
生徒の作品:一つ一つ丁寧に見ていた人が多数いました。生徒が作った「金沢検定」問題が好評でした。浴衣制作のボードにも立ち寄る方が多かったです。 PTAコーナー:カラー写真が目をひいたのか 立ち寄って熱心に見ていた方が多かったです。創刊号からの広報誌の展示に懐かしさと驚きで、手に取って見る方もおいでました。
情報コーナー:大学訪問、英語合宿の「しおり」が好評でした。旅行日程が大変参考なったようです。参加に掛かる金額の表示があればなお良かったかもしれません。生徒の報告(壁の掲示)に見入る方も多かったです。また、冬場に運行されるスクールバスの案内(特に路線)に関心を持つ方がいらっしゃいました。
写真コーナー:保護者のみならず生徒も多く立ち寄って大変盛況でした。
・その他
学年も委員会も関係なく、いろんな人と話が出来て楽しかった(委員:談)
1、2年生の保護者は、今後の学校行事に関心を持つ人が多いように感じられた。
3年生の保護者は、文理選択の話題が多かったように感じた。

0